花咲かすおじさん

グリーンヒルに移ってから、薔薇を中心とした庭を造り、一年中花が咲いている庭を目指しています。ブログには庭を中心とした花や、旅ブラで撮影した画像をデジブック等で紹介しています。庭もブログも花いっぱいにしたいと思います。

2011年06月

”洋風たてす”で快適に

箱根外輪山の東側斜面に建つ我が家は
日差しが強くなると
リビングの東の掃き出し窓に、
朝早くから日が入ります。

日よけにつる性植物を考えましたが
日が差し込むのは11時ごろまでなので
その後は解放にして風を沢山入れたいので
二の足を踏みました。

「よしず」を考えたが
洋風の家に馴染まないので
「洋風たてす」なるものを購入しました。

IMG_6396


GOOD!!

日の差し込みで床が熱くなっていたのが
嘘のようになく、
リビングで快適に過ごせるようになりました
。UVカットもうれしく、
収納もポールが接続方式で2つの分けられ小さくなるのがうれしい。
ポールも太くがっしりしているのが安心感がある。

モカ色のシェードでおしゃれです。

もっと早く購入すればよかった!と話しています。

購入したのは
http://item.rakuten.co.jp/garden-plaza/45796000/





小田原新名物

小田原の名物と言えば
かまぼこ


外郎


最近の小田原新名物は?
・小田原丼
・ギョサン
・小田原ラーメン

小田原丼とは小田原で採れた新鮮な食材を1つ以上使用する
⊃器 には伝統工芸品である小田原漆器を使う
5劼小田原をもっと好きになってもらえる ようにもてなす
の3つの条件を満たしている丼


ギョサンとは
もともとは小笠原諸島で漁師がはいていたサンダル。
水にぬれても
滑らないのが特徴。
小田原のマツシタ靴店が広めた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%B5%E3%83%B3

三つ目の
小田原ラーメン鯵壱北条
鯵と北条という小田原を示す言葉を使っている。
桶に鯵を盛ったラーメンが出てくるので有名。
昨年9月にオープン
http://ma-ko64.com/ajiitiho.html


TV「ぶらり途中下車の旅」に林家たい平が小田原を歩き
マツシタ靴店と小田原ラーメン鯵壱北条
に寄っていたので
ご存知の方もいると思います。

ついに扇風機

今年は
暑い夏になりそうですね。
まだ6月と言うのに
この暑さ!

お昼の食事時
ついに
扇風機を回しました。
エアコンはまだです。

でも、このまま続くと
エアコンのお世話になる日が
やってきそうです。






薔薇のブーケ

エントランス横の
つるバラに
薔薇のブーケができているのを
家内が見つけました。
IMG_6395up1

河村城跡

山北町に
河村城跡があります。

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」の番組に
石坂浩二が出演し
河村城跡へ行こうとして
道がわからなくなり戻ってしまったという場所です。

あしがら観光みらい塾で
河村城の歴史を学びましたのでその中から

河村城初代城主は秦野遠義の二男秀發任后
弟に大友宗麟を先代とする大友四郎常家、沼田七郎、波多野義通など
秦野から小田原にかけて収めた一族であった。

石橋山の合戦では
平家方に味方し頼朝を破ったが
頼朝が鎌倉入りした時
頼朝から報復を受け
所領すべてを没収されたが
鶴ヶ岡八幡宮の流鏑馬の儀式で武芸を披露し
河村郷が返還され
鎌倉の御家人になった。

南北朝の乱では新田義貞につき
足利尊氏に滅ぼされる。

その後
小田原北条の足柄道の抑えとして重要な城となったが
秀吉に滅ぼされる。

このように
負け戦側についた城の歴史である。

江戸時代の平和な時代になると
城の役目が終わり
廃城となる。

平成8年に神奈川県史跡指定が決まる。

山城の多くが住宅建設や道路建設で
原形を失っている中
農地であった河村城は
ほぼ原形が残されているという貴重な山城跡である。

私はまだ、行ってないので
そのうち、出かけ
ブラオヤマで報告します。

松田町・山北町勉強会第6回あしがら観光みらい塾

昨日は
松田町、山北町の勉強

どちらも
酒匂川の洪水が歴史ですが
もう一つは
旧東海道線で栄えた町でした。

松田には
馬車道との呼び名が残っています。

その昔、
東海道は
御殿場周りだったのです。

特急つばめは列車の後ろに持ち
山北駅は止まるが
沼津・静岡駅は通過する時代とのことでした

山北町は
川村城跡について詳しく話を聞くことができました。
歴史ある河村一族だったのです。
この話は別に。

6月としては記録的な猛暑

今日は
各地で39℃台が続出した
暑い日でした。

それに
昨晩から風が猛烈に強く
皇帝ダリアが根元から倒れ
そのほか
グラジオラス等
背の高い花が倒れ
午前中1時間
午後一時間半
庭仕事をしてしまいました。

そして
5時から一時間のいつものウォーキング
風の通り道は風が収まるのを待ち
歩く。
風強く足をすくわれそうな時もありました。

そのほかは
ベッドに寝そべり
涼しい風に身を任せ
本を読んでおりました。

日差しが厳しい日でしたが
風は涼しく良い気持ちでした。
その代わり
閉じていたノートパソコンの蓋は
ざらざらでした。

今日もキュウリ3本収穫です。

車のエンジン異常マークが点灯

少し前の話ですが
エンジン異常ランプが点灯しました。

家内が日産サービスへ持っていくと
イグニッションコイルがおかしいので
4個交換の見積書を提示されました。
あまりにも高価なので家内は
見積書を持って帰ってきました。

昔は
各エンジンにスパークプラグが付いており
ローター式イグニッション一個で制御していて
プラグを一個づつ調べたのですが?

運転していて自覚症状がなく
正常に運転できるので
日産サービスへ電話をすると
どれが悪いのかわからないので
4個イグニッションコイルを交換すると良くなるでしょう?
の返事。

イグニッションコイルが4個一度に壊れることはなく
一個悪くなると
エンストのような状態になるだけで
乗っていておかしくなったら交換しようと思い
交換は止めました。

念のため
町の修理工場へ持って行って
一緒に
イグニッションを一個づつはずし、
スパーク状態を見て
元に戻して状態を調べると
どれもおかしくない。
この状態では検査機にかけても分からないだろう。
とのことで

私の意見と同じで
エンジン状況がおかしくなるまで乗ってはどうか?
のお客目線のアドバス。
悪くなると悪いイグニッションを交換することにする。

たぶん、どこかエンジンの調子が悪いのだろうが
最近はコンピュータ化で
高度に反応してわずかな変化を拾っているのだろう?
昔なら気がつかない程度だろう
と思いながら

インターネットで調べると
エンジンオイルが少なくなったり
排気の温度が異常になっても
エンジン異常ランプが点灯する
という記事を見て

エンジンオイルを見ると
レベルの半分より下。
Lowレベルには行ってないので大丈夫だが

ひょっとしたら
このためかもしれないと思い
家内に
「ガソリンを入れるとき
エンジンオイルも診てもらって」
と言っておいたら
ガソリンスタンドの会員になると
エンジンオイル交換無料のところがある
都の報告。

そのガソリンスタンドでエンジンオイルを交換した。
(確か、フィルターも交換したと思う)

エンジンオイルを交換してから
2日目に
エンジン異常ランプは消灯し
それ以後点灯しない。
エンジンも相変わらず調子よくまわっている。


ということは
エンジンオイルが原因か?

日産のサービスは何を見ているのだろう?
エンジンランプ点灯
計器にかけても分からない
とりあえず全部交換。
何なんだ!

イグニッションコイルは4個交換すると
交換代も入れ45,444円!
無駄にお金を使うところだった。
粘り勝ちかな?

夏野菜収穫始まる

キュウリ、トマトが
採れました。

キュウリの苗は順調に育っています。
2011_0623キュウリ0004


キュウリの実は花をつけながら成長するのですね。
2011_0623キュウリ0007

キュウリの花です
2011_0623キュウリ0008

手前は採りごろです。
2011_0623キュウリ0012

今日二本収穫しました。
明日も二本収穫できそうです。
2011_0623キュウリ0017


ミニトマトが一個赤くなりましたので
収穫しました。
大きなミニトマトです。
2011_0623キュウリ0021

トウガラシもそろそろ収穫できますね。
2011_0623キュウリ0015

カビ退治

咳がまだ完全に治らず
あきらめていましたら

昨晩、TVで
カビで肺機能停止で倒れる

今朝
カビは恐ろしい
のTV番組が連続してあり

家内が
「咳の原因はカビだ!」

「ベッドの下とお風呂を
徹底的に掃除しなさい」

で、
素直な私は
午前中掃除

カビは
45℃のお湯で死ぬ
なので
いつもの掃除に
46℃のシャワーで
天井から出窓までぶっかける
そして
ポイントには
カビ取り剤を散布
後で流して
スポンジでこする


ベッドは
カビはなかったが
ベッドが置いている隅に
ほこりがたまっている
このほこりが
カビの食べ物になるとのことで
きれいに雑巾で拭き、掃除機をかけました。


きれいになり気持ちよくなりました。
ついでに咳も止まるかな??
家内に乗せられて掃除をしただけの感じがするが?








本:美丘(みおか)

今日の日差しは強かった!
晴耕雨読どころではなく
晴読雨読
の一日でした。

今のところはしのげていますが
これからの夏はどうなるでしょう

今日読んだ小説です。


美丘(みおか)

(石田 衣良)

(角川書店)

 

 「美しい丘で繰り広げられる物語はどういう物語だろう」と思い取り上げたが、美丘とは女性の名前でした。

 

 これからぼくのする話は、きみが依頼した通り、峰岸美丘専門のワトソン役からの報告である。

という書き出しで始まる。

 

青山通りにある明知大学に籍を置く経済学部二年生の男性2人に女性3人のグループの青春、恋の物語です。

洋次は遊ぶのが目的の学生、邦彦はナンパで過ごす学生、ぼく(太一)は4年間好きな小説を読んで過ごそうと思っている。小さくかわいい直美と、スタイル抜群、容姿端麗、上品で、大金持ちの家のお嬢さんで誰もが恋人に出来たら宝くじに当たったものだと思う「氷の王女」麻理の5人組に


2mあるフェンスをよじ登り隣の22階に飛び移るという突拍子もない行動で美丘が登場し
5
人グループに+1で(3+3)になった恋の学園ドラマか?


私の大学時代は男ばかりでこの小説のような経験は出来なかったので憧れが今も・・・。

今は大阪外大といっしょになりキャンバスは女性があふれているとの様変わりとの声も聞こえているが。


以上は前半部分で中盤からはがらりと雰囲気が変わり「ミコとマコ」の純愛小説となる。

 

太一が愛したのは麻理ではなく美丘だとわかる。かわいそうな麻理。何故、小説の男は時として素敵な女性を選ばず個性の強い跳ねっ返りを選ぶのだろう?


 思いのまま行動する美丘の思いが徐々に明らかになって来る。

内容は下記の書評です。解っているのに涙が出て何度もティッシュを取りに行きました。



 

 美丘書評

 

 

 

 

石田衣良は「ことば」がうまい小説家です。

 

 

美丘

我が家の花菖蒲


家の花菖蒲が
見ごろとなってきました。
アプローチに
12鉢並べてみました。
IMG_6384


IMG_6385



IMG_6382

開成町あじさい農道の花菖蒲

昨日、
あじさいの写真を掲載しましたが
同じあじさい農道に
花菖蒲も植わっていましたので
デジブックにしました。

http://www.digibook.net/d/71c5cb1b805aa788208f2f03774a04d8/?viewerMode=fullWindow

開成町 あじさいの里

午後から
開成町の「あじさい農道」へ行って来ました。
今年は多くの花が遅いですが
あじさいも今が見ごろとなっています。
デジブックでご覧ください。


http://www.digibook.net/d/1414c7d7b1db8fc82cef2d037f534488/?viewerMode=fullWindow



今日は主役

今日は
父が主役になれる日ですね。

家族の中では
めったに主役になれないのが父親ではないでしょうか?
今日と誕生日ぐらいかな?

皆さんいかがです?

この日は
プレゼントをもらい
にこにこする日ですね。

遠くに住んでいる
娘や息子からは
カードやプレゼントが届きました。

近くに住む娘夫婦は
間もなく
一品持って
「飲もう!」と
やってくることになっています。

この年になっての父の日は
若い時と違って
娘婿と飲めて
親睦の日となり
良い日ですね。


グリーンヒルの美化デー

今日は
グリーンヒル春の美化デーでした。

自分の班内を
自分たちで
きれいにする日です。

男子は
刈払機やノコギリで
道路から飛び出た枝や草を切り出し

女性は
それを集めて

全員でトラックに乗せ
集積場へ持っていきます。

何しろ
山の中ですので
重労働です。

おかげで
車が走れ
歩きやすくなりました。

車が走れると言っても
軽自動車がやっと通れる道です。

毎年
春には
伐採・剪定が主で

秋は
落ち葉の清掃が主です。

終わった後
昔は缶ビールが出たのですが
最近は
ジュース、お茶になりました。


トマト順調に育つ

5月初めに購入したトマトが順調に育っています。
写真は一番目にかなが咲いた場所のトマトです。
大粒のものが付きました。

赤くなるのが楽しみですが
下の方の実なので
葉で日陰になり
日照不足のこの頃ですので
赤くなるか心配です。


接ぎ木苗は高いですが
やっぱり強いので良いと実感しています。

毎年トマトを栽培しているがうまくいかない人は
接ぎ木苗を使ってみてはいかがでしょう。

2011_0615紫陽花0013

2011_0615紫陽花0006

ゆりシーズン始まる

梅雨時にゆり?
とお思いかもしれませんが
早いスカシユリはもう咲き始めています。
ゆりのシーズンはこれからです。

河津桜の薄暗い下を
明るくしてくれています。
この画像、ぼけておかしいです。
画像をクリックしてURLから見てください。


2011_0615紫陽花0004






あじさい、花菖蒲の季節ですね

今年は花が遅れているので
これから
あじさい、花菖蒲の時期ですね。
我が家のアジサイは
徐々に花が大きくなってきました。
鉢の「山あじさい」が見ごろです。
ハイドランジアの豪華さはないですが
清楚な感じが良いですね。

2011_0615紫陽花0008



山あじさいの隣もあじさいです。
葉が細く
普通のアジサイの葉とは少し違います。
花も額アジサイのなりそこないのような感じですが
「花が大きい(正確に言うと花ではない)」という感じで

よく見ていると
味わい深くなってきました。

グリーンヒルを散歩しているとき
知り合いのおばさんが
近所の人にあげると
手に提げていたのを
「ひとつ、あげる」と言われて
もらったものです。
2011_0615紫陽花0009

2011_0615紫陽花0010


花菖蒲はまだまだこれからです。
一輪だけ咲きました。

2011_0615紫陽花0011

































芝生を今年初めて刈りました

午前中に
刈払機で芝生を刈りました。
今年初めての芝刈りです。
まだ、伸びは少ないので
楽でした。

家内は
「フワフワした芝が良かった。刈っちゃったの?」

私は
「芝刈りをした後のピンと伸びた茎が
針の列の上に乗っているような感触がよい」
あまり例えが良くないですが
芝刈りを終えた後のまっ平の上に乗って見てください。
芝の弾力を感じます。
この感じです。

刈払機 HBC254



カリブラコア


今年初めて
カリブラコアの苗を購入しました。
ペチュニアの花の小型版ですが
なかなかいいです。
雨にぬれても
ペチュニアのようにぐちゃぐちゃになりません。
お薦めの一品です。

IMG_6279

IMG_6283

泣きっ面に蜂

雨上がりに
バラの花殻摘みをして
最後に
アーチのつるバラを
高枝ハサミで切っていたところ
突然
蜂が出てきて
耳たぶを
刺されてしまいました。

咳の後に
お尻の腫れもの
そして
蜂に刺される
とは

泣きっ面に蜂です。

弱り目に祟り目

踏んだり蹴ったり








おしりに腫れものが

3日ほど前から
お尻の腫れものが大きくなり
痛くて我慢が出来ず
今日、医者に行こうと思っていましたが
トイレに座ったとたん
腫れていた部分が
破れて血を出しました。
たぶん
膨れて
膿がたまって
皮膚が弱くなっていた場所に
亀裂が生じたのでしょう。

医者へ行っても
メスで皮膚を破り
膿を出し
抗生物質と軟膏をくれるだけだろうから

「もう、痛まないだろう」と判断し
医者へ行くのは止めました。

今は
腫れが引き
痛みが和らいでいます。

最近、咳が治らない日が続いたり
おしりにできものができたり
血糖値が上がったり

どうも、体調を崩しているようです。
誰かに
「勤めを辞めて気が緩んでいるから」

叱られそうです。


一回目の春ばら咲き終わる

庭のバラを
デジブックにしました。

http://www.digibook.net/d/83d5c79b8199ad8ca8c83d034b5084da/?viewerMode=fullWindow

第五回あしがら観光みらい塾(開成町実習)

今日は「あしがら観光みらい塾」の初めての実習
以前住んでいた町、開成町

10年前に比べると
あじさいの里は整備され、たいへんきれいになっていた
多くの方(特に都会の方)に
今日歩いた散策路を歩いてほしい

あしがり郷瀬戸屋敷を10:15出発
ここでは「式台」を知る
1500坪の敷地には多くの花が咲いている必見

あじさい、花葵が咲く田園風景を愛でながら歩く

2011_0609開成町探訪0076


2011_0609開成町探訪0059


あちらこちらに石仏があり
注目は「木食観正」

ホタルの里もあり
ちびまるこちゃんの家のモデルもあり
皇室献上米栽培地もあり
知られていない見どころ一杯の
田園風景

酒匂川の水辺運動公園になっている場所は
「いも畑」だったそうだ

酒匂川土手には「九十間(くじっけん)堤防」や
釜無信玄堤と同じ霞堤(かすみてい)に
うなずく

酒匂川堤防の松並木は
洪水を防ぐため二宮尊徳が作ったが

庶民にとっては
落ち松葉や松ぼっくりが燃料で
子供の頃採りに行かされたとか
二宮尊徳はわざわざ矢佐芝まで柴刈りに行ったのか?
答えは「拾った柴を小田原へ売りに行って儲けていた」
という
興味津津の話も聞いた

最後は
小田急開成駅周辺へ

開成町の北半分は田園風景だが
南半分は新都市開発が進み
マンションやスーパーが建ち
あたらしい小学校ができ
将来中学校も、もうひとつ必要になる
人口増加地帯で
北とは全く違う町に発展してきている二面性を持つ開成町

15:00開成駅前で解散
見どころ多い開成町でした

開成駅内では
ボランティア案内嬢が
二人、
「あじさいまつり」を見学に来た人に
道順や花の咲き具合などの説明をしていた

球根天日干し

昨日、今日と天気がよかったので
球根の天日干しが進んでいます。

手前2つは
チューリップの球根
後は
日本水仙です。

IMG_6285

遅咲きクレマチス

庭の
遅咲きクレマチスが
見ごろです。

蕾がまだ多く付いています。
ビロードの質感の深紅の色です。

IMG_6266


ムラサキがかったピンクのクレマチスが気に入っています。
ムラサキがかったピンクのクレマチス
は挿し木で増やして庭のあちらこちらに
薔薇の傍に咲かせてます。
つるバラの株元は
花がつかないのでさびしくなります。
それを補うために植えました。
IMG_6265

コリウスに挑戦

コリウスの苗を
三種類購入してきました。

今年は

トピアリー仕立てと
スタンダード仕立て
に挑戦。

まだ、小さな苗ですが
5か月先の秋を目指します。
成功したらうれしいな!

IMG_6271





梅雨時明るくするアスチルベ

梅雨時の空は
日差しがなく
木の下や茂みの場所などは
さらに薄暗くなります。

そういう場所を明るくするのが
アスチルベの花です。
半日陰で育ちます。

IMG_6273

チューリップの球根掘り

チューリップの球根の掘り上げは
晴れが続いて
土が乾いた状態が良いのですが
晴れつづきが期待できないので
今日から
チューリップの球根掘り上げを始めました。
腐ってきた球根もありました。

掘り上げた後
乾かし、土を落として
洗って
さらに消毒液につけて
乾して
保存です。
風通しの良い雨に濡れない場所に網袋に入れ
つるすのがよいのですが
なかなか良い場所がなく
最近はカビが生え
いくつか駄目にしています。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

g2009h

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード