花咲かすおじさん

グリーンヒルに移ってから、薔薇を中心とした庭を造り、一年中花が咲いている庭を目指しています。ブログには庭を中心とした花や、旅ブラで撮影した画像をデジブック等で紹介しています。庭もブログも花いっぱいにしたいと思います。

2011年12月

一年ありがとうございました


一年ご愛読ありがとうございました
来年もよろしくお願い致します。

制作してきた
正月飾りに
庭からシダを採ってきて
裏白の代わりに付け
万両の赤い実を添え
家にあった扇を取り付け
一応正月らしく出来ました。

来年は明るい年でありますように!

IMG_9911

玄関タイルの磨き方

我が家は明るい家にしたいと
白っぽいタイルをはりました。
白さを保つためには
玄関タイル磨きが欠かせません。

最初は
一カ月おきに
次第に3カ月おき
そして現在は
4カ月に一回となってしまいました。
そんなで
10年経ちました。

最初、クレンザーでデッキブラシを使って磨いていましたが
次第に汚れが落ちにくくなり

家内の「漂白剤を使ったら」の提案で
+漂白剤
これが効果てきめん
白さを取り戻しました。

粒子でこする物理の世界から
化学の世界への変革です。

デッキブラシより
「たわし」のほうが
力が入り細かく磨けるので
よく落ちるようです。
IMG_9555

IMG_9557



2Fのベランダの苔落としも
これまでは物理の力で落としていましたが
今年は
化学の力で
吹き付けるだけで
楽勝、楽でした。
きれいになりました。

技術は電子の世界に
移っていますが
電子の力ではできないことが
まだまだ
化学の力で出来るのです。





正月ムードは葉ボタンから

クリスマスが終え
葉ボタンを植えると
正月ムードになります。

今年の葉ボタンは
少し大きな葉ボタンとミニボタンで
仕上げました。

みなさんのご家庭では
どのような葉ボタンでしょうか?

IMG_9908
IMG_9907

横浜駅に黒船電車が?

2011.11.3文化の日
11時5分前に
JR東海道線横浜駅に着くと
隣のホームに
伊豆急のまっ黒な車体「黒船電車」が止まっている???
「黒船電車」は熱海ー下田の電車のはずだが?
IMG_8498

急いでホームの階段を降り
隣のホームへ行くと
なんと今度は
JR成田エクスプレス(NEX)が入ってきた。
たぶん、今日だけ見ることができる
NEXと黒船電車のツーショットです。
この日のために
鼻先をそろえて止まっています。
IMG_8501

ホームの中ほどに進むと
長い列が階段下まで伸びている。
係の人に聞くと
「伊豆のPRのために黒船電車を持ってきた。
黒船電車に乗る為に並んでいる電車で
観光PRのため発車はしません。11時から乗れます」
とのことで
せっかくの機会なので
列に並んだ。

IMG_8509

電車の入口では伊豆のイメージガールがお出迎え
IMG_8505KIMG_8510K

列車の中では
観光ポスターを飾り
観光パンフレットを配っていました。
IMG_8512

稲取のつるし雛
IMG_8515


グリーン車両は満天の星空
トンネルに入ると
この光景になります。
IMG_8519

IMG_8522

黒船電車は以前に乗ったことがある
リゾート21を化粧直しした車両です。

小さいお子さんは
車掌さんの制服を着せてもらい
記念写真撮影ができるというイベント
IMG_8524




まだ紅葉が見られる場所

小田原報徳二宮神社ではまだ紅葉のモミジが見られます。
いつもここの紅葉は遅いです。
娘が昨日、宮の下冨士屋ホテルへ行きましたが
「まだ紅葉が見られる」と言っていた。

小田原報徳二宮神社
IMG_9561

新宿南口で試し撮り

X2の修理が終わり
新宿南口で試し撮りをしました。
今までより
ピントがシャープになった気がします。

試し撮りの写真は下記URLです。

歩いた場所は解りますか?

http://www.digibook.net/d/2194c71b901b8fd0b8e5a7138943459a/?viewerMode=fullWindow

X2修理

3年間使っている一眼デジカメX2のシャッターが
時々下りなくなった。
AFのレンズも動かない。

修理に出すか?
ボディーを購入するか?
迷ったが
ボディーだけだとX5で5万円
X2の中古で1.5万円
修理で1.2万円ぐらいらしい。

結局
修理でもう少し使うことにした。

新宿のcanon修理センターへ持ち込むと
「レリーズが甘くなっていますね」とのこと。
修理が戻ってくると
確かにシャッターを押す感覚がしっかりした。

修理代は
レリーズスイッチ部品代 200円
技術料 6500円

「レンズのAF部分に不具合がありますが
治しますか?」
と電話がかかってくる。
そのまま使うわけにいかないので「ハイ」
フォーカスフレキを交換。
レンズが動く時、伸び縮みする
配線が切れかかっているようだった。
これはよくあるケースのようです。
インターネット検索でも同様な事例がcanonX2に
ありました。

フォーカスフレキ部品代 200円
差額調整 −200円(これサービス?技術料の金額誤り?)
技術料 5000円

修理後撮影するとピントの切れも良くなったようだ。

いずれにしろ
修理した部品は消耗品のようです。

部品を購入して自分で治せればな〜・・・??

入門機にしては
私は使い過ぎなのだろうか?

価格が安い一眼レフなので
耐久性が低い設計になっているのだろうか?

でも、軽くて良い一眼レフです。
次回もやっぱりXかな?

ポインセチア短日処理

ポインセチアの短日処理を
11月の上旬から始めて
赤くなってきました。

短日処理は午後4時ごろから朝8時ごろまで
箱をかぶせると言われていますが
私は
箱は面倒なので
階段下の収納庫へ入れ扉を閉めています。
これは簡単で、手間がかからないです。
お勧めの方法です。

春に挿し木した苗です。
苗が小さいので
成長が早く、短日処理は11月からで大丈夫でした。
短日処理に入ってから伸びた葉が赤くなるので
既に大きくなった葉が赤く変わるのではありません。
2011_1217夕焼け0001

挿し木の親のポインセチアは
株が大きいので
葉の成長が遅く、なかなか赤くなりません。
大株は10月から短日処理をする必要が
ありそうです。
2011_1217夕焼け0002

近場のモミジ

今シーズン最後のモミジの写真です。
家から近い場所です。
「緑の広場」
ここに数本のモミジが植わっていますが
その中の一本です。


http://www.digibook.net/d/d014ad33a15985d9a8a5bf91f15b848c/?viewerMode=fullWindow

寒気が下りて夕焼け

寒気が下りてくると
暖気と衝突し
雲ができやすく
夕焼けが発生しやすくなります。

急に寒気が下りてくると
暖気との衝突で
風が起こります。
昨日がそうでした。
家の中から東の空を
家内が3:35撮影です。
2011_1217夕焼け0003

私はその頃
新宿駅から都庁へ向かう走る歩道がある地下道
を歩いていましたが
三井ビルのあるところで
地下道が切れるので
地下道へ向かってビル風
が猛烈な勢いで吹き込んで、
落葉する街路樹の葉が
グリーンヒル状態で
積っていました。

今日の東の空の夕焼け
2011_1217夕焼け0008

南の空
2011_1217夕焼け0006
夕焼けは西の空だけではありません。


もう、年末大掃除モード


天気の良い日は

家内が
窓を一つか二つ、
カーテンをはずして洗濯・窓拭き・網戸をはずし。

私は
その網戸を洗い、乾いたら取り付ける。

を12月初めから実施し、今日、全室の
カーテン洗い、窓磨き、網戸洗いが
終了しました。

そして
自動車のトランクと座席の掃除を
電気掃除機で終了。

午前中
まだ時間があり
庭仕事を12:45まで行い
お昼を食べて
今日はまた庭仕事でしたが
網戸を洗った後は自分の好きなことをする時間、freeです。

大掃除は
一度全部にやろうとすると疲れるので
毎日短時間でコツコツやっていれば
そんなに苦にならない。
と、実感しました。
同じことをTVでも言っていました。

こんなことができるのも
完全リタイアーしたからですね。

勤めていると
やっぱり大掃除は一度に全部で
疲れた!もういやだ!
になりますね。

みなさんのところは
いかがですか?



足柄上郡大井町の黄葉した「いちょう」


12/5 足柄上郡大井町へ行ってきました。

1.大井町町役場の駐車場からは
雪をかぶった富士山が大きく見えました。
町役場から少し歩くと
「東福院」があり樹齢420年という
立派な「いちょう」の木があります。
紅葉にはまだ少し早かったです。
http://www.digibook.net/d/1d44ab5bb0d9a598aca9a5a33b53459e/?m


2.第一生命ビルが建つ丘陵地帯に
銀杏並木があります。
ここのイチョウは見頃のものと
もう散っているものがありました。
少し高いところなので
富士山もばっちり見えます。

http://www.digibook.net/d/4b45e93f81dc8dd9bca5b701f743c49a/?viewerMode=fullWindow

お正月のお飾りつくり


午前中
岡本コミュニティーセンターで開催された
「お正月のお飾りづくり」
に参加し、挑戦しました。

藁を束ねて三つに分け
三つ編みにするのですが
三つに分けた藁をひとつづつねじるのですが
ひとつ終わり次にうつると
編んだものがゆるんでくる。
「みつあみ」にする時また緩む
ということでなかなか難しいです。
先生に手伝ってもらって
やっと完成。

今年は
これに、橙、ユズリハ、裏白をつけて飾ります。
2011_1210正月かざり0003
2011_1210正月かざり0004

初霜

今朝起きると
窓の外は
真っ白の霜が降りていました。
初霜です。
驚きでした。

そして
ここ2日間、太陽が出ず
寒い日でしたが

やっと日が出て
少し
明るい気分になりました。

2011_1210正月かざり0001

前庭の銀杏の木が
寒さが続いたため
やっと黄葉してくれました。
黄葉したいちょうの右に白く見えているのが
初霜です。

のどが・・・

一昨日から
のどが痛く
昨日、病院へ行きました。
扁桃腺が腫れているとのことで
薬をもらって寝ています。
薬の恩恵を受けているのか
少し良くなってきたので
ご心配なく。
もうすぐ
復活します。

グリーンヒル秋の美化デー

今日は
グリーンヒルの秋の美化デー
毎年、道路の落ち葉を掃くのだが

今年は
台風15号の被害が多く出て
折れた木の後始末と花壇の整理で
終わりました。

今年はあたたいため
まだまだ本格的な落葉に入っておらず
落ち葉の掃除はこれから
最盛期を迎えます。
掃いても掃いても落ち葉がたまる
晩秋の一仕事が待ってます。
山里に住む者特有の仕事です。

箱根 穴場の紅葉スポット

11/21箱根へ
9:05小田原発のバスで桃源台へ。
そこからロープウエイに乗る。

IMG_9014

途中、姥子駅に一時停車。
ドアは自動で開閉される。
混む時期は姥子駅から乗ると比較的並ばないで
乗れるとのこと。
また、駐車場もある。
姥子駅で乗客があるためか
桃源台からのロープウエイは
座席に余裕を
持たせて乗客を乗せる。
ここまでの絶景は
芦ノ湖と富士山
一日中晴れの天気予報であったが
1000mの山では寒気のため
雲が出てきて富士山は見えなかった。
IMG_9015

箱根芦ノ湖側の紅葉は
残念ながら終了。
IMG_9020

大涌谷で一度ロープウエイを降りて
早雲山行のロープウエイに乗り換える。
大涌谷は相変わらず噴煙を上げている。
IMG_9022

大涌谷から早雲山へのロープウエイからは
紅葉の山が見られた。
雄大な紅葉が見えるのは大涌谷を超えてからである。
IMG_9027K

IMG_9031

早雲山駅から強羅駅へは
ケーブルカーに乗るのが通常ルートだが
前から気になっていた
「大雄山箱根別院」に寄り
歩いて強羅駅へ行くことにした。

「大雄山箱根別院」は南足柄にある
「大雄山 導了尊 最乗寺」の別院である。

この別院の紅葉がやわらかい紅葉で
すばらしい。
人が少なくゆっくり鑑賞することができる
穴場の紅葉スポット。
早雲山駅を出ると正面に
写真の「大雄山箱根別院の門」が見える。
IMG_9035

大雄山箱根別院の紅葉は下記URLデジブックをご覧ください。

http://www.digibook.net/d/e7d4a79b919dad9c202b3db1095a04c8/?viewerMode=fullWindow

箱根別院にお参りして門まで戻ると
門の傍で下へ降りる
小道を見つける。
そこは素敵な紅葉の森でした。
後で地図を見ると
「強羅花扇」の庭だったのかもしれません。

http://www.digibook.net/d/0244ed1bb1598f94302db7a7eb49848c/?viewerMode=fullWindow

小道を下った先は
ケーブルカーが走る西側の道で
そのまま下ると
箱根美術館、強羅公園へ出る。
今回はこの二つには寄らずに帰路につく。

http://www.digibook.net/d/ab85a757911b8d912c2eb527055ac4ce/?m

夕日の滝 滝修行

今日は一日寒い寒い日でしたが
11/26に地蔵堂の紅葉の写真を
撮りに行った時
偶然、寒い滝修行と出会いました。
下記URLに夕日の滝の写真をデジブックにしました。

夕日の滝修行に興味ある方は
インターネットで申し込めます。

当日は道路上で8℃だったので
滝付近や水の中はもっと冷たかったと思います。
8℃

デジブックは下記URLです。

http://www.digibook.net/d/2d94e51781dda79cb008adb5914905dc/?viewerMode=fullWindow

本:親鸞(上、下)

12月に入ったと思ったら
今日は冷たい雨の一日ですね。
みなさんいかがお過ごしです?
最近読んだ本の中から紹介します。

親鸞(上、下)

(五木寛之)

(講談社)


親鸞の幼少時代、叡山で修業に励む親鸞、山を降り聖となる親鸞、そして新潟に流されるまでを描いている。


親鸞上親鸞下
小説なので面白い。修行一辺倒ではなく女性も随所に現れ小説に華を添えている。


所々仏教用語が出て来るが優しく解説してくれる。


下巻では親鸞を語る時切り離せない法然が登場する。






南無阿弥陀仏と唱えさえすれば浄土へ誰でも行けると説く法然。

南無とは帰命するということで全てを捨てて仏の前にひれ伏すこと。何もかもすべて任せて信じ迷いません。というのが南無。

阿弥陀仏とは阿弥陀如来という仏様を呼びだす声のこと。

そうすれば平等に浄土へ連れて行ってくれるという簡単明瞭な教え。


選択(せんちゃく)とは、ひとつを選ぶこと

選んだら全部をそちらに傾ける。

われわれは選択をしょっちゅうやっているが仏教でいう選択にはなりきれない。未練、二股、復活等、片方を捨てきれないものだ。


親鸞を述べるときは師である法然を外せない。法然と親鸞の違いは?

少し宗教に世界に導いてくれる本。


仏教世界を舞台にした恋愛小説でもあるので楽しく読める本である。


 

色濃くなったイチョウ

暖かい日が2〜3日続き
昨晩から急に寒くなり、今日は冷たい雨。
そのためかイチョウの葉の色が
急に黄葉し
雨にぬれて
色濃く黄金色に輝いています。

3軒隣のイチョウの木です。
IMG_9388

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

g2009h

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード