花咲かすおじさん

グリーンヒルに移ってから、薔薇を中心とした庭を造り、一年中花が咲いている庭を目指しています。ブログには庭を中心とした花や、旅ブラで撮影した画像をデジブック等で紹介しています。庭もブログも花いっぱいにしたいと思います。

2014年05月

彦根城ー3 西の丸


2014.4.12(土)


楽々園を出て、黒門橋から西の丸へ向かいました。

黒門橋から歩いてきた方向を見ると綺麗な桜並木が続いています。
no title


黒門からマップ


黒門山道を登って行くと、前方に石垣がそびえているのが見えてきます。
no title



no title



たんぽぽ畑は井戸曲輪と呼ばれています。
雨水を浄化して水を溜めていたのです。籠城時は水と塩が生命線となるので、各城では色々工夫をしているのです。
no title

井戸曲輪の説明板
写真をクリックすると拡大します。
no title


西の丸からの彦根城。
no title



西の丸には多くの桜が植わり、三々五々くつろいでいる姿が見られます。
no title


no title



no title



no title


国の重要文化財に指定されている西の丸三重櫓です。
浅井長政居城であった小谷城の天守を移築したとの伝えられていましたが、昭和30年代に行われた解体修理では、そうした痕跡は確認されなかったそうです。
せっかくなので中を見学しました。

no title

西の丸三重櫓の説明版
no title


櫓の下方は絶壁で、攻めにくい仕様になっています。内堀の一部が見えます。琵琶湖が一望できました。
no title




no title



三重櫓から見える島は多景島だと思います。
no title


つづく・・・彦根城ー4 本丸天守閣

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.
女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.
菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   14.紀伊東照宮
                       15.御手洗池公園
                                                            16.和歌浦天満宮

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門           2.草津宿ー1 草津川の天井川
 15.天神さんー2              3.草津宿ー2 本陣

 16.中之島東の先端            4.彦根城ー1 埋木舎

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋     5.彦根城ー2 玄宮園

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル


デジブック「あじさい祭り」


私のデジブック
 タイトル  :『 あじさい祭り 』
サブタイトル:『 2012.6.25下田公園 』

が、季節の撮影ポイントとして
デジブック運営会社からデジブック会員へmail便で下記のように配信されました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

┏ ---------------------------------------------------------------- ┓
  DigiBook mail ★旬撮スポット特集★

  小山を埋め尽くす“あじさい祭”を旬撮しよう!

  みんなのデジブック広場  2014.05.30
┗ ---------------------------------------------------------------- ┛

┫目次┣ -------------------------------------------------------------

『あじさい祭』・静岡
『あじさいまつり』・奈良
『葛飾菖蒲まつり』・東京
『城北菖蒲園開園』・大阪
『香りのばらまつり』・新潟
『宮地嶽神社 菖蒲まつり』・福岡

  全国42か所の旬撮スポットを一挙紹介!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『あじさい祭』・静岡              開催日☆6月1日〜6月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 下田市街と下田港を一望する広大な敷地に、紫陽花達は美しく咲き乱れる。
 園内を巡る遊歩道に悠然と咲く大輪の花を、余すことなく写真に収めよう。

 ▼「あじさい祭り」作者:gh-oyama          2012年6月27日発表
  http://www.digibook.net/d/0b05c7bfb15aad09b440a533714bc4d8/?mag=20140530

 ▼旬撮マップを見る
  http://goo.gl/maps/jkJCy


ーーーーーーーーーーーーーーーー

今、Goodメールとコメントが続々と届いています。

よろしければ、上記URLからご覧下さい。開かない場合はURLをコピー、貼り付けで検索してください。

しばらく、コメントに対する返信で忙しくなりそうです。



ユスラウメの実収穫


ユスラウメの実の収穫時期になりました。
今年もユスラウメジャムを作っています。
昨年、大豊作だったので今年は少し実が少ないです。
IMG_3766

彦根城ー2 玄宮園


2014.4.12(土)

記念館への入口では「ひこにゃん」が案内です。

no title




no title

内堀に沿って桜並木が続きます。堀の水面に桜が映り込む素晴らしい場所です。
no title


赤い鎧に包まれた井伊直政の武者姿。
no title



花婿花嫁さんが人力車でお花見です。

IMG_4792



マップ2




玄宮園とは彦根藩の下屋敷の庭です。
江戸時代には下屋敷を「槻(けやき )御殿」と呼びました。
玄宮園の名は、中国の宮廷に付属した庭園を「玄宮」と言ったことから命名されたと考えられています。
IMG_4791


玄宮園パンフレットよりの園内図。
IMG_3414玄宮園



no title


no title


no title


no title


no title

臨池閣の上に彦根城天守閣が見えています。
no title


no title











no title


写真をクリックすると拡大します。
no title




楽々園への玄関です。
no title


御書院

no title




no title



楽々園の現存する建物はごく一部だということがよくわかります。
写真をクリックすると拡大します。
no title


つづく・・・・彦根城ー3  西の丸

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.
女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.
菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   14.紀伊東照宮
                       15.御手洗池公園
                                                            16.和歌浦天満宮

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門           2.草津宿ー1 草津川の天井川
 15.天神さんー2              3.草津宿ー2 本陣

 16.中之島東の先端            4.彦根城ー1 埋木舎

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋    

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル





可愛い花


イキシオリりオンという花です。球根で育ちます。

IMG_3746


名前を忘れましたが毎年、こぼれ種で花を咲かせますが花が徐々に小さくなっているようです。
IMG_3765



彦根城ー1 埋木舎


2014.4.12(土)


朝、草津から彦根へ電車で移動です。
no title


彦根駅では早速、「ひこにゃん」がお出迎えです。
彦根城へは徒歩10分です。佐和山城へは0分(棒で隠れて0分になってしまいました。
調べると佐和山城登山口まで20分、本丸跡まで30分です。
コインロッカーに荷物を預け、身軽になって一日彦根の街を歩きました。
no title




駅前には井伊直政の銅像が立っていました。井伊直政は徳川家康の三傑と言われた武勇・交渉事に優れた才を発揮した人物で、「井伊の赤備え」と武勇を語られた人物です。
関ヶ原の戦いで三成を倒した折、佐和山城を与えられ彦根山に居を移そうとしたのですが病死したが意を受けて彦根城が完成したのです。
no title
no title





9時半スタートです。
no title


no title


城へ通じる大通りです。
no title


彦根城の石垣、お堀に浮かぶ白鳥、松と市の花・ハナショウブのデザインで六角形の中の模様は「彦根」の市章で外わく向かて左側に「ヒ」、右側に「コ」、中心に「ネ」を配し、図案化したものだそうです。
写真をクリックすると拡大します。
no title



大通りの突き当たりは滋賀県護国神社の入口でした。
no title


no title



護国神社


no title


本殿
no title

花塚
no title

護国神社を出て中堀に出ました。
no title

中堀沿いに佐和口門にかけて松が植わっていました。47本あったのですが現在は33本だそうです。
no title

no title


満開の桜が見事です。
桜の写真は下の方にある「彦根城の桜」を参照して下さい。
no title

城に入る前に、井伊直弼が17歳から33歳まで過ごした「埋木舎」を訪ねました。
no title

no title

埋れ木マップ1


現在の埋木舎の当主は「大久保家」であり、祖先をたどると大久保家は小田原城主大久保忠世や大久保彦左衛門の従兄弟に当たるのです。
現15代当主大久保治男は駒沢大学名誉教授であり苫小牧駒大初代学長であった人物です。
no title



no title



no title

井伊直弼は下記の歌を詠み、過ごしている館を埋木舎と名づけたのです。

世の中をよそに見つつも埋れ木の
      埋もれておらぬ心なき身は

no title


開国記念館となっている櫓です。
no title


佐和口から彦根城へ入りました。


no title
多聞櫓説明


no title


つづく・・・・彦根城ー2 玄宮園

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.
女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.
菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   14.紀伊東照宮
                       15.御手洗池公園
                                                            16.和歌浦天満宮

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門           2.草津宿ー1 草津川の天井川
 15.天神さんー2              3.草津宿ー2 本陣

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル



京成バラ園ー自然風庭園


京成バラ園にはバラが咲いているエリアの後ろに自然なままの庭園があります。
カラフルなバラとは違い、癒される空間です。

森の中は日が遮られて涼しく、ベンチがあちらこちらに置いてありお弁当を広げている人がいました。
no title

バラ園が少し見えます。
no title

池があり、芝生の広場もあります。
no title


池にはピンクと白の睡蓮が咲いていました。
no title
no title


no title


私はこの場所が気に入りました。バラ見学に疲れた時の格好の休憩場所です。


バラ園は下記をご覧下さい。

京成バラ園のバラ



夏椿


シャラの木(夏椿)の花が咲きました。
小さな可愛い花です。

IMG_3543





京成バラ園


2014.5.23

家から3時間かけて京成バラ園へ行ってきました。

東葉高速鉄道、八千代緑が丘駅改札を出たところでバラのお出迎えです。

IMG_3564

東葉高速鉄道傍の遊歩道を15分強歩くと京成バラ園に着きました。
道は整備されており緑が多く涼しい風が吹いていました。
IMG_3565

遊歩道の右は鉄道の高架、左は区画整理された住宅街です。
no title

帰り撮影した写真です。
no title


途中、バラを栽培していました。
no title


もうすぐバラ園の入口です。
no title


スタンダード仕立てでバラが垂れ下がっています。このようなバラを初めて見ました。
no title


チケットを八千代緑が丘駅で購入したので並ばずにすぐ入場できました。
駅で購入すると1200円のところ300円引きとなります。


バラは満開状態でした。
IMG_3568


正面からの風景です。
写真は全てクリックすると拡大します。
入口から合成





大学時代の友達から新築祝いにもらった「ほのか」がありました。、私の家ではこんなにたくさんの花が咲かないのでどうしてだろうと鉢を見ると3本植わっていました。豪華に見せるには一鉢に何本かの苗を植えるのです。

no title





no title


no title


ピンクのトンネルはツルが伸びるので有名な「アンジェラ」です。
no title


no title


no title


バラ園の様子はデジブック・フルウインドウでご覧下さい。





つづく・・・・京成バラ園自然風庭園


クジャクサボテン


クジャクサボテンが咲きました。
蕾がたくさんあるので、まだまだ楽しめそうです。


IMG_3694

IMG_3695





純白の芍薬




純白の芍薬が昨日の雨に負けずに咲いています。


IMG_3549



IMG_3550



ミカンの花



昨年のミカンは前年たくさん実をつけたのでお休みでした。
したがって、今年は多くの花を付けていますので収穫は期待できそうです。

IMG_3521


IMG_3520






草津宿ー2 本陣


草津宿本陣は田中七左衛門が寛永12年(1635)に本陣職を拝命したとされ、明治3年(1870)に本陣が廃止となるまで、代々本陣職を勤めてきたそうです。


no title

玄関に進みます。
no title


草津本陣に宿泊した大名の関札が並んでいます。木製が約四百六十枚、紙製は約二千九百枚残っているそうです。
no title


たくさんの部屋が並んでいます。真ん中の部屋は廊下として使用されています。
no title

本陣の図面です。赤線が絨毯を敷いた畳廊下です。
IMG_3411




no title

御簾が降ろせる一段高い上座です。

no title


no title

no title

湯浴み場
no title


no title




宿場町並み
no title


no title


昔の家屋を利用しての「ベーカリー&カフェ」がありました。
no title

「マンポのとなり(?)」

「マンポ」とは、「トンネル」という意味だそうです。
草津の有名な「天井川」下の「トンネル」の近くと言う意味だそうです。
no title


no title


no title


街道交流館
no title

交流館では多色刷り浮世絵作成に挑戦しました。
完成した作品です。
IMG_3412



大田酒造株式会社
no title


no title

no title


大田酒造

no title


「伊勢原の道灌まつり」のポスターが張られていました。
「太田道灌」より数えて、三代目「太田若狭守正長」が越前福井藩から草津に移り、代々関守を勤めていたが、その後この宿場で酒造りを始め、「道灌」の名で酒を売っているのでした。
no title


草津宿を楽しんだ後、クサツエストピアプラザ24F、「梅の花」に案内してもらいました。
24Fからの景色は素晴らしかったです。


予約の時刻より早めに着いたので、しばらく、景色を楽しみながら待ちました。
no title




近江富士が見える方向です。
no title


遠くには琵琶湖が見えます。
no title






まだ、日が高いですが、うっすらと赤くなってきました。
no title

夕日が沈むシーンを撮ろうとしましたが、食事と共に話が弾み、気がついた時はすでに夕日が沈んでいました。
no title



no title


草津駅方面です。
no title


帰り際、室内と外の風景を同時に上手く撮影する方法は?と質問され撮影した一枚です。
no title


翌日は彦根城へ行きました。桜は運良く満開でした。

つづく・・・彦根城ー1 埋木舎

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.
女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.
菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   14.紀伊東照宮
                       15.御手洗池公園
                                                            16.和歌浦天満宮

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門           2.草津宿ー1 草津川の天井川


 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル


草津宿ー1 草津川の天井川


2014.4.15


堺でひと仕事した後、草津駅へ。ここで南草津に住む友人に案内されて草津宿を歩きました。
no title


人の気配は無しです。

IMG_4661-1

駅前は江戸時代は中山道の宿場町でした。
4/27が草津宿場まつりでした。私が訪れた翌週でした。
下記URL祭りのポスターで雰囲気を味わってください。
http://www.932matsuri.com/image/ADA1C2E846B2F3C1F0C4C5BDC9BEECA4DEA4C4A4EAA5D1A5F3A5D5A5ECA5C3A5C8C9BDBBE6.pdf
IMG_4661-2


草津名物「うばがもち」の由来は下記URLを参考にしてください。
近江源氏佐々木義賢が永禄十二年に信長に滅ぼされたところから「うばが餅」の話が始まります。
http://www.nanyouken.co.jp/ubagamochiya/story/story2.html

no title


赤線が現在は北中町商店街となっている中山道です。
草津駅マップ



no title


50年続くお米を扱う専門店です。
イメージキャラクターが、なぜか金太郎です。従って金太郎餅を売っています。

no title
米屋


写真をクリックすると拡大します。
IMG_3407マップ




路地を少し入ったところにあるお寺の前に「左 中仙道」「右 東海道」と書かれた道標が立っています。
昔、合流点に立っていた道標ということです。なぜ、ここに建っているのかわかりません。
この道標は「中山道」ではなく「中仙道」と書かれています。「なかせんどう」の文字は地域、時代によって書き方が違うようです。

no title
no title




no title


アーケードの終わりに、トンネルが見えてきました。ここが有名な天井川の場所です。
上を川が流れていたのです。

IMG_4671

トンネルの中には大名行列の絵が描かれていました。
IMG_4672

トンネルの説明です。
写真をクリックすると拡大します。
no title




トンネルを出たところが旧中山道と旧東海道の合流点でここから京都まで旧東海道を歩くことになります。従って中山道は江戸から草津までなのです。この道標は新しい道標です。
no title


左 中山道側です。
no title


右 旧東海道側です。
no title

道標の説明です。旧中山道は美濃路へと、旧東海道は伊勢路へと続きます。
写真をクリックすると拡大します。

no title

草津追分の浮世絵

追分浮世絵




合流点道標の向かいには高札場があり、脇の階段を上がって天井川を見に行きました。
no title
no title



天井川を見るのは初めてでした。
旧草津川の天井川は予想に反して広い川幅です。現在は水が流れておらず、河川敷の使い道を募集中だとか。堤は桜並木となっていますが、今年の桜は早くほとんど散っていました。
堤の高さは9〜10m、河川敷の高さは5〜6mだそうです。
no title


no title


旧東海道を進みます。
no title


広重の草津宿です。
立場浮世絵





つづく・・・草津宿ー2 本陣

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.
女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   14.紀伊東照宮
                       15.御手洗池公園
                                                            16.和歌浦天満宮

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル






バラが見頃になってきました


あちらこちらでバラの便りが聞かれるようになりました。
我が家も見頃を迎えました。


no title


no title



no title



no title

no title




no title




no title


no title


no title


no title











ひょうたん池の菖蒲


2014.5.17

今日のタウン情報誌に「足柄上郡大井町のひょうたん池で菖蒲の花が咲いている」と掲載されていたので早速、行ってきました。

大井町がひょうたんの町と認知されたのは御殿場線上大井駅ホームのひょうたんが有名になってからです。夏祭りは「ひょうたんまつり」と名前がついています。

ひょうたん池は
平成14年頃、田んぼの地主が池を掘ったのが始まりです。平成15年3月町がさらにひと回り大きくし、現在の形になりました

酒匂川の堤に登り撮影したひょうたん池です。手前がひょうたんの頭です。ひょうたんに見えますか?池の周りに「しょうぶ」が植わっています。
no title

こちらは、Googleの航空写真です。ひょうたんの形がよくわかります。
水路を掘りひょうたんのつるまで表現しています。上の写真は下図の左から撮りました。

航空写真


no title

no title

no title


非常に風が強く穂が流れています。
no title

残念ながら菖蒲は終わりに近かったです。
no title

菖蒲と花菖蒲は違う植物です。菖蒲はサトイモ科で水の中を少し横に伸びて花が上がってくるのです。花菖蒲はアヤメ科の植物です。
菖蒲は5月上旬から中旬に咲き、花菖蒲は6月中旬から下旬に咲きます。
花菖蒲の方が大きな花を咲かせます。
しょうぶ湯は菖蒲の葉を湯船に浮かべるのです。
no title


菖蒲のアップ写真です。
no title



no title


no title


IMG_3491


ベンチには木彫りのオタマジャクシとカエルが置いてあります。可愛いです。
no title


no title


睡蓮。
no title


池の周りの田圃では田植えが始まっていました。

no title


no title



庭の花



種を蒔いて二年越しでルピナスの花が咲きました。
IMG_3438


ハーブも満開です。
河口湖のハーブフェスティバルは7月に入ってからだと思います。
IMG_3422


白いシランも増えました。
IMG_3436




和歌浦天満宮



2014.4.4

いよいよ和歌浦天満宮へ行きます。今日、3回目の階段です。
no title


 和歌浦天満宮の御祭神・菅原道真公は、大宰府に左遷されて赴任する折、海上の波風が強かったためにこれを避け、和歌浦の地に立ち寄りました。

 しばらくして波風が収まり、道真公が船で大宰府に向かう折、
「老を積む身は浮き船に誘はれて遠ざかり行く和歌の浦波」
「見ざりつる古しべまでも悔しきは和歌吹上の浦の曙」
の2首の歌を詠み、旅立たれたと伝えられています。

 和歌浦天満宮は、村上天皇の御世(947〜967年)、参議橋直幹が大宰府から帰京の途中、船を停め、道真公を追慕し、この地に祠を立てて神霊を勧請して奉祀し、宝殿を造営したのがはじまりといわれています
no title

階段上り口に、右下には釣りをしている人、左下には亀をイメージした植木鉢がおいてありました。浦島太郎を思い起こす光景です。
no title


no title


立派な楼門を見上げて、足元に気をつけながら急階段を上りました。かなり急なので、帰りは危険を感じ、なだらかな道をおりました。

no title



楼門の説明
no title

階段には緑色片岩を使っています。紀伊は緑色片岩が採れるのでしょうか?
no title


登りきって振り向くと和歌浦湾がよく見えました。
no title


お昼を食べた御手洗池公園もよく見えました。
no title

菅原道真を祀る和歌浦天満宮本殿です。
太宰府、北野と並んで「日本三菅廟」と言われています。
no title


no title


境内から見た楼門

no title

学問の神「菅原道真」を祀る神社なので筆塚があります。

no title


末社・多賀神社本殿 、末社・天照皇太神宮・豊受大神宮本殿
建立は1604年で重要文化財に指定されています。

no title


no title





no title



no title


楼門から見える額縁風景。
no title


帰り道
no title


no title

バス停から見る御手洗池公園の桜。
no title


高津子山の展望台が見えます。地図を見ると東照宮の東から遊歩道がありました。さぞ景色が良いことでしょう。今度来た時は登りたいです。
no title


バスに50分ほど乗り、南海電車和歌山市駅に到着後、Cafeで一休みして、帰りは座席指定の特急でゆったり帰りました。
特急サザン指定席は空いていました。
no title


難波まで58分です。遠いと思っていた和歌山が少し近く感じられました。
no title



天気が回復してきました。
no title


日がよく当たりそうな海岸線には太陽光発電プレートが並んでいました。
no title


みさき公園の観覧車。
IMG_4628



大阪駅での乗り継ぎ時間を利用して撮影しました。
IMG_4636



「曽根崎警察署」は新しくなり、明るい色になっていました。
学生時代は暗い建物でした。
一番高いところに平仮名で「そねざきけいさつ」と書かれています。
写真をクリックすると拡大します。
IMG_4639


阪急、阪神デパートの間。
IMG_4637

大阪駅は新しくなったのですがレンガ造りの場所が残っています。
IMG_4640

Hep Five の赤い観覧車が見えます。
IMG_4643

有名な堂島ロールを買い、6時すぎのひかりに乗りました。
よく歩いた二日間でした。

つづく・・・・・草津宿ー1 草津川の天井川

 
【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   14.紀伊東照宮
                       15.御手洗池公園

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル








御手洗池公園


2014.4.4

食堂を探して付近を歩きましたが全く見当たりません。
パン屋が一軒ありましたが、菓子パンを少しおいているだけでしたのでパスしました。
見つけたのは「お弁当」とのぼりがっ立っている露店でした。おばあさんが売っていましたが、パックに入れたおばあさん手作り弁当のようでした。
桜の時期のみの販売かもしれません。
暖かいところで食べたかったのですが、寒い中、「御手洗池公園」でお花見をしながらとりあえずお腹に入れることができました。

太巻き三個の侘しいお昼です。
no title


桜が満開の御手洗池公園です。
no title

和歌浦天満宮が一段高いところに見えています。
食事の後、行くことにしました。
no title

no title

no title

橋を渡って向こう岸へ。
no title

見事な桜です。
no title



no title


no title



つづく・・・・和歌浦天満宮


【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日     13.
紀伊東照宮



大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル










紀伊東照宮



2014.4.4

紀伊東照宮入口の鳥居です。
徳川家康は「東照大権現」という神様なのです。「権現」というのは「仮に現れる」という意味で、仏様が神様の姿で出現したものです。つまり家康は「仏にして神」なのです。
「東照大権現」というのは天海(てんかい)の案といわれます。東照は「東のアマテラス」という意味で、天皇家の伊勢神宮に対抗する「関東武士の祖先神」という意味です。

地域の人は「権現さん」と呼んでいるようです。バス停でバスを待っているとき二人に話しかけられましたが二人共「権現さんへ行ってこられたんですか?」と尋ねられました。

奥は暗そうです。誰も見当たりません
no title


徳川葵の紋が入った案内板です。
no title


神々しい道をひとり歩いて行きました。
no title


紀三井寺につづき、また階段です。こちらは108段の階段です。
no title



no title



楼門近くの灯篭は苔むした岩の上に立っています。
no title




no title

境内からの景色です。
no title


葵の紋の屏風
no title


東照宮の由来。写真をクリックすると拡大します。
no title


唐門の上には極彩色豊かな天女が描かれています。
no title

紀伊東照宮は「関西の日光」と言われているように鮮やかな色で囲まれています。
たくさんの東照宮がありますが、各大名が徳川家に「自分の地に東照宮を立て権現さんを祭りたい」と申し出て許されて建てたのが各地にある東照宮です。従って日光東照宮より派手にするのは失礼に当たるので質素な東照宮を建てた」と聞いたことがありますが紀伊の東照宮は立派です。

no title

神輿舎
no title


写真をクリックすると拡大します。ガラス越しにちらっと神輿が見えます。
和歌山祭には「神輿おろし」と言って神輿を担いで先ほど登ってきた階段を降ります。江戸時代初期の1622年、 初代紀州藩主徳川頼宣公が父・家康公の霊を慰めるために始まったと伝えられています。神輿がが降りた後は大名行列が加わり片男波の半島を廻って帰ってきます。
「神輿おろし」の映像は下記URLで見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=-mx2cWsxiVA

no title

楼門からの景色です。



no title


no title

唐門から先は入場禁止ですが500円で巫女さんが案内して説明してくれるのです。
社務所に小さく書いてあったのでお願いしました。一人でもOKなのです。
唐門から入って拝殿、本殿と見て回りました。
左甚五郎の作品や柱の彫り物やら見事なものです。写真撮影は禁止なのでパンフレットに載っていた写真です。

no title



下りは階段ではなく裏道を使いました。
no title


no title



桜はすでに散っていました。
no title


no title


巫女さんに帰りのバス停の位置を聞いてまずは時間を確認しました。
南海和歌山市駅が2本/時間、JR和歌山駅が1本/時間ありました。
次は腹ごしらえに付近を歩きました。
no title


つづく・・・・御手洗池公園

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館                        12.和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日



大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル





紀三井寺ー3 日本最大千手11面観音像



2014.4.4


大千手観音公開中とあったので入ることにしました。
no title


no title


中に入ってびっくりしました。黄金に輝く大きな観音さまです。日本で最大の大きさの寄木総漆金総張りの11面観音です。
造高11メートル強(御足元より化佛を除いた御本体頭部頂部まで)もある観音像です。
紀三井寺は西国三十三所観音霊場第2番目の札所でもあるのです。
no title




no title


屋上から見る桜に囲まれた六角堂
no title

屋上からは観音像のお顔を拝顔できます。
no title


no title


屋上から和歌浦湾を眺める景色は素晴らしいです。
昨日と違い風が強くて寒いです。



この後は、写真の広い道路を歩いて紀伊東照宮へ行きました。
IMG_4506


つづく・・・和歌浦

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
 10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物
 11.妙国寺の蘇鉄
 12.堺伝統産業会館
 13. 堺港・旧燈台に沈む夕日

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル






和歌浦


2014.4.4

紀三井寺の次は紀伊東照宮へ行ってみたいと思うのだが、風が強く寒いのでバスが出ていないか?と、出会った女性に聞いたところ「あることにはあるが、本数が少なく途中で乗り換えなければならない。和歌山市駅に戻るとバスが出ている」とのこと。「では、歩きます」「遠いですよ」で別れ、信号待ちをしていると「本当に歩くのですか?」「はい!」

大通りを歩き始めました。
no title


「海を見ながら気持ち良く」どころか「風が強く寒い寒い」。
no title


津谷川に架かる古そうな感じの津谷橋です。
no title

さらに進むと「妹背山」が見えてきました。
no title

太鼓橋が二つ掛かっています。三段橋というのです。
後でわかったのですが、山頂まで登れ、多宝塔があるそうです。
島を一回りしようかと思いましたが、この寒さでは行く気がしませんでした。
no title

no title

「通行する人は、各自で安全を確保して下さい」とありますがどのように安全を確保すれば良いのでしょう?
no title

和歌の浦の説明板です。写真をクリックすると拡大します。

紀州藩主徳川頼宣が生母お万の方を祀るため整備し、このあたりから紀三井寺に向かう渡し舟が
あったそうです。芦辺屋という旅館があり、この地で南方熊楠がロンドンで友好のあった孫文と会ったのです。

no title

広重が描いた和歌の浦です。
妹背山と三段橋が見えます。妹背山の右に観海閣と多宝塔が描かれています。

広重

観海閣については下記URLを参考にしてください。
http://www.kankou.wakayama.jp/info-spot.php


妹背山の向かいに玉津島神社がありました。
no title

本殿
no title



和歌の浦には妹背山.、鏡山、奠供山(てんぐやま)、雲蓋院山(うんかいさん又大相院山)妙見山
といういずれも5分で登れる風光明媚な五山があるそうです。
この付近のマップや説明を読んでいると「和歌浦」と「和歌の浦」が出てきます。
どちらが正しいのか調べていると「和歌浦」と書いて「わかのうら」と読み「和歌の浦」とも書くとのことでした。
no title

和歌の浦状という和歌の浦の説明文です。
是非、写真をクリックし、拡大して文章をお読みください。味わい深い文章です。no title


さらに歩を進めます。
no title

4連のアーチを持つ「あしべ橋」です。東照宮への道を「あしべ通り」と言います。
(あしべ)とは(芦辺)でアシが生えている水辺という意味なので昔、このあたり一体はアシが茂っていたのでしょう。
no title
no title

あしべ橋の隣には不老橋です。不老橋い合わせてあしべ橋を作ったようです。
no title


no title

写真をクリックすると拡大します。
no title


写真をクリックすると拡大します。
no title


不老橋の下を流れる市町川です。川に沿って登っていくと紀伊東照宮があります。
no title


川のそばには松が植えられていました。
no title


川の上流から眺めた不老橋です。
no title

新しい松が植えられ川の両サイド松並木にするようです。
no title


紀州東照宮の文字が見えてきました。紀三井寺から歩いて1時間でした。バスで来るより歩いて良かったです。妹背山や不老橋が見られて、和歌浦の多くのことを学びました。
季節が良い時に、和歌浦漁港の方も歩いてみたいです。和歌浦はこんなに良いところとは思っていませんでした。

no title


つづく・・・・紀伊東照宮

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
10. 寺が並ぶ界隈           10.紀三井寺2 境内の建物 
11.
妙国寺の蘇鉄            11.紀三井寺ー大千手観音像
12.堺伝統産業会館           12.
和歌浦
13. 堺港・旧燈台に沈む夕日   13.
紀伊東照宮
  
大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル



紀三井寺ー2 境内の建物



2014.4.4


紀三井寺境内から見える和歌浦湾。
no title



no title

六角堂
no title

安土桃山時代1588年建立の鐘楼です。国指定重要文化財です。
入母屋造・本瓦です。
no title

写真をクリックすると拡大します。
no title

本堂
no title




no title




no title


no title



no title

多宝塔
no title

写真をクリックすると拡大します。
no title


no title


つづく・・・紀三井寺ー大千手観音像

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅              9. 紀三井寺ー1 楼門
 10. 寺が並ぶ界隈        
 11.妙国寺の蘇鉄
 12.堺伝統産業会館
 13. 堺港・旧燈台に沈む夕日

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル







翁草の生涯


ついに、翁の形になった翁草です。


順を追って見てみましょう。

4/9 可愛い花が咲きました。
IMG_2905 4/9


4/26 艶のあるヒゲが生えてきました。
IMG_3371 4/26


5/10 翁のヒゲになり、遠くに飛んでいってどこかで新しい花を咲かせることでしょう。
翁草と呼ばれるのはこの姿から付けられた名前です。
IMG_3402 5/10






紀三井寺ー1 楼門


2014.4.4

和歌山市役所前からバスに乗りJR和歌山駅へ、そこから紀三井寺へ行きます。

和歌山市役所です。太陽光発電のパネルが貼ってあります。
IMG_4430

JR和歌山駅です。
IMG_4432

改札をくぐると発車時間間際で慌てて列車に乗り込みました。
行き先表示版が通路の上に掲げられています。このようなスタイルは初めて見ました。混雑していても見えるようにという工夫でしょうか?ドアの上のスペースより広いので活用方法がいろいろありそうです。
IMG_4433
JR紀三井寺駅は電子カードは使えず、女性の駅員さんがひとりだけいるという小さな駅でした。ほかの客が改札を通過し終わるまで少し待たされ精算してもらいました。紀三井寺駅の一日平均乗者数は10年前は約1100人でしたが、年々増え、昨年は約1800人でした。

駅を山側に降りると山には桜が多く咲いていました。紀三井寺の屋根が見えます。
雨がポツポツ降り始めました。
IMG_4435

和歌山城で見た緑色片岩で造られた見事な石塀と和風建築です。
柘植も素晴らしいです。
no title

駅から10分ほど歩くと紀三井寺裏門に到着しました。
桜が見事です。
no title


うらぶれた感じの裏門です。
雨が強くなってきたのでしばらく雨宿りをさせてもらいました。

門

門には見事な鳳凰(?)が彫られていました。
雨が小ぶりになったので楼門へ行きそこから紀三井寺に入りました。
no title

桜に囲まれた真っ赤な楼門の前に参道の土産店が並んでいます。
no title

紀三井寺は、今からおよそ1230年前、奈良朝時代、光仁天皇の宝亀元年(770年)、唐僧・為光上人によって開基された霊刹です。正式の名前は「紀三井山護国院」というのです。
no title

no title

楼門は室町時代1509年建立と言われています。
高欄式の縁を持つ桃山様式です。
no title


no title



紀伊国屋文左衛門と妻の「血縁坂のいわれ」が書いてありました。
写真をクリックすると拡大します。
no title


231段の階段です。途中で一回踊り場があり、前半を女厄除け坂、後半を男厄除け坂と名付けられています。
no title

石垣には緑色片岩が使われています。
no title


途中に「波切不動明王」を祀っています。海に近いのと関係あるのでしょうか?

no title

和歌山城の桜は満開でしたが、紀三井寺の桜は早咲きなのでもう散り始めています。
no title

清浄水が岩の間から流れ落ちています。日本名水百選のひとつです。
紀三井寺の名は、三つの井戸が有るお寺ということで名付けられたといわれ、今も境内では、清浄水(しょうじょうすい)、楊柳水(ようりゅうすい)、吉祥水(きっしょうすい)の三井より清水が湧き出ているそうす。
no title





no title


no title




つづく・・・紀三井寺2 境内の建物

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説            5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍        6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                 7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷                               8.和歌山城ー5 城の南側を歩く
 9.山口家住宅
 10. 寺が並ぶ界隈
 11.妙国寺の蘇鉄
 12.堺伝統産業会館
 13. 堺港・旧燈台に沈む夕日

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル

和歌山城ー5 城の南側を歩く


2014.4.3

新裏坂を下り、不明門、岡口門を回り、追回門からホテルに向かいました。
和歌山城内マップ最後

切り込み接ぎ(きりこみはぎ)という石の積み方です。徳川時代の積み方です。
no title



不明門には門はありませんでした。不明門を出ると空堀があり公園となっていました。
no title



no title


岡口門の前にあった大きな木です。
no title


岡口門は重要文化財に指定されています。
築城当時は大手門でした。浅野期途中から搦手門(からめてもん)すなわち裏門となりました。
徳川家が建造した二階建ての門です。
no title


no title

岡口門の内側は桜が満開です。
no title

no title

横から堀堤に上がり上から眺めた岡口門です。
no title

上から見る桜は雲のようです。
no title

no title

天守閣の鯱がよく見えます。
no title


攻めるには難儀すると思われる石垣です。
no title

新裏坂から追廻門へ行く途中です。こちら側は人が少なく静かです。
日が傾いてきました。
no title

石垣の刻印説明文(写真をクリックすると拡大します。 )
IMG_4360-1

IMG_4360-2

石垣の刻印を探しました。
no title



西の追廻門(おいまわしもん)から出て宿泊のホテル東急インへ向かいました。
no title

写真をクリックすると拡大すると、追廻門の説明が読めます。
no title

no title

白い建物が宿泊したホテルです。7Fの中央の部屋でした。
IMG_4323



ホテルの部屋から見た和歌山城です。
このあと、夜桜見物に行きました。
IMG_4375

つづく・・・・紀三井寺ー1 楼門

【関西シリーズ】
 
堺                     和歌山
 1.女性専用車両              1.和歌山城の桜
 2.堺市役所からの夕日           2.和歌山城の夜桜
 3.菅原神社〜千利休屋敷跡              3.紀三井寺の早咲き桜 
 4.
南宗寺内の寺             4.和歌山城ー1 紅葉渓庭園
 5.南宗寺 家康伝説           5.和歌山城ー2 大手門・一の橋
 6.南宗寺 八方睨みの龍         6.和歌山城ー3 裏坂から本丸へ
 7.美々卯                  7.和歌山城ー4 天守閣から
 8.鉄砲鍛冶屋敷
 9.山口家住宅
 10. 寺が並ぶ界隈
 11.妙国寺の蘇鉄
 12.堺伝統産業会館
 13. 堺港・旧燈台に沈む夕日

大阪                     草津・彦根

 13.阪急オフィスタワー          1.彦根城の桜    

 14.天神さんー1表門
 15.天神さんー2

 16.中之島東の先端

 17.中之島ー2 バラ園・難波橋

 18.中之島公会堂

 19.中之島図書館

 20.淀屋橋

 21.じゃんじゃん横丁
 22.天王寺

 23.大阪交通博物館ー1
 24.大阪交通博物館ー2
 25.大阪交通博物館ー3

 26.船場・北浜のレトロビルー1船場ビルディング
 27.船場・北浜のレトロビルー2 高麗橋野村ビルディング
 28.船場・北浜レトロビルー3 大阪証券取引所
 29.船場・北浜レトロビルー4 北浜レトロ
 30.船場・北浜レトロビルー5 旧三井ビル


バラ咲き始める



少しずつバラが咲き始めました。

IMG_3395



春一番のバラは大輪になり色が薄くなるものが多いです。
IMG_3397

今年は例年になく、バラの葉がよく茂っています。花はどうでしょうか?ちょっと心配です。
IMG_5887





十二単衣


バラの周りのグランドカバー一二単衣が咲いています。
間引かないとどんどん広がります。
IMG_3387










小田原北條五代まつりー3 パレード


2014.5.3


武者隊を先導する音楽隊パレードの始まりです。

IMG_5952IMG_5943_1




1994年 - 1999年中田が所属していた湘南ベルマーレの事務員やサポーターが参加しています。昨年はJ1でしたが、今年はJ2に降格してしまいました。
一応、小田原はベルマーレのホームタウンに入っています。本拠地は平塚です。


no title


自衛隊吹奏楽部です。
no title







「北条五代を大河ドラマに!」と、訴える観光協会の人々です。
no title



no title



北条時代の様々な出で立ちで馬出門から出発して行きます。

no title


no title


no title


no title



no title


手作り甲冑隊です。
no title

no title


今年の初代北条早雲は小田原市出身の俳優 阿藤快さんです。
写真をクリックすると拡大します。
IMG_5971



白馬に跨るのは二代氏綱に扮した小田原市議会議長さんです。

IMG_5976



IMG_5977


三代目氏康は柳沢慎吾です。柳沢慎吾は小田原出身で松田高校卒業です。






馬出門で小田原のゆるキャラ「梅丸」が見送っています。
IMG_5978

鉄砲隊
no title

北条五代姫隊です。氏康の正室は端渓院、氏政の正室は黄梅院、氏直の正室は督姫です。
旭丘高校、西湘高校の女子高生、」小田原短期大学の学生です。
no title


no title





四代氏政はパティシエ鎧塚俊彦です。鎧塚俊彦は「一夜城 鎧塚ファーム」を平成24年に開業しています。夫人は女優「川島なお美」です。
no title


写真をクリックすると拡大します。
no title


北条ゆかりの八王子や埼玉県寄居町から応援隊が参加しています。


五代氏直は「小田原ふるさと大使」です。後ろ姿だけになってしまいました。
no title


この人出です。馬出門前は一番観客が多い場所です。
この後、国際通り、錦通り、お堀端通りを通り二の丸広場へ戻ってきます。
no title


馬出門からのパレードとは別に、街では各学校の吹奏楽隊やバトンガールの小学生、中学生が行進しています。今年の「北条五大祭り」は総勢1700名のパレードでした。
no title


no title


「北條五代まつり」おわり


1.北条五代祭りー1 街の様子
2.北条五大祭り 天下一忍者決定戦




小田原北條五代まつりー2 天下一忍者決定戦


2014.5.3

今回は馬出門前に陣取り撮影しました。

馬出門前でのイベントは神奈川県警ホワイトエンジェルスの白バイを使った演技で始まりました。

赤い制服の警官は昨年、全日本大会で準優勝した腕の持ち主で今年は優勝を狙っているそうです。
no title


no title







馬出門前では武将と忍者の戦いが始まっています。

no title












司会の女性です。忍者の服装で、仮面を付け、ブロンドの髪には花を飾っています。
手にはiPadを持ち、祭りを盛り上げています。
no title


昨年の忍者決定戦の勝者風魔小太郎です。足元はわらじで黒装束。刀の鞘も真っ黒です。
no title


忍者決定戦の始まりです。馬出門から学橋までの約200mで瞬足を競います。
第一位は今年度一年間「風魔小太郎」を名乗ることができます。

北條に雇われた忍者は風魔一族です。
最も有名なのは北条氏政・氏直父子に仕えた五代目風魔小太郎です。
『北条五代記』によれば、風魔小太郎は配下に200人の乱破(忍者)がおり、50人ずつ、四組に分かれて行動したそうです。

動画で天下一忍者決定戦をご覧下さい。





男性第一位は横浜の大学生でした。副賞は米俵一俵でした。

no title

風魔小太郎の認定書は木で造られた大きな十字剣です。
no title

女性の第一位は「ふう(?)」を名乗り、副賞は何だったかな?
no title


つづく・・・北条五代祭り パレード

北條五代まつり

1.北条五代祭りー1 街の様子

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

g2009h

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード