花咲かすおじさん

グリーンヒルに移ってから、薔薇を中心とした庭を造り、一年中花が咲いている庭を目指しています。ブログには庭を中心とした花や、旅ブラで撮影した画像をデジブック等で紹介しています。庭もブログも花いっぱいにしたいと思います。

2016年09月

青森空港

今、青森空港エアポートラウンジにいます。これから帰ります。
旅日記は後ほどアップします。ハプニングもあった3泊4日一人旅でした。
P_20160930_112939

五所川原>青森

五所川原で鶴のツガイが羽を広げたような鶴の舞橋を眺め太宰治の斜陽館へ。
その後バスで青森に行き、青森ねぶたを鑑賞して夕暮れのウォーターフロントを散歩しました。
P_20160929_092838

P_20160929_171048

五所川原到着

五所川原たちねぶたを見て、夕食してホテル向かいます。
たちねぶたは凄いです。
P_20160928_181404

今、12湖

青池、ブナ自然林を歩いて最後に通り雨に会いました。
青インクを垂らしたような青池
P_20160928_134715
ブナの紅葉までもう少し。

後30分バス待ちのコーヒータイム。
今日の泊まりは五所川原。

五能線の旅へ

いよいよ五能線の旅に出発です。
P_20160928_102646

今日は秋田でした

17時から雨でした千秋公園と付近を歩いて来ました。
P_20160927_165703

鉄塔は

エアポートの飛行機の回りの鉄塔は避雷針か?
P_20160927_102654

ONEWORLD

エアフラのskyblueマイレージが切れるので調べるとJALに乗れることが解り使い切ることにしました。
P_20160927_100001

羽田空港

チェックインしてエアポートラウンジで休憩中

IMG_20160927_094950

殿ヶ谷戸庭園


2016.9.10 

国分寺駅傍にある殿ヶ谷戸庭園へ行ってきました。
大正2年〜4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となたのです。昭和49年都が購入し、公園として整備され昭和54年に市民に開放されました。
庭園の名称は、昔この地が国分寺村殿ヶ谷戸という地名であったことに由来します。

no title


崖線を利用した回遊式庭園です。モミジの木が多いので紅葉の名所にもなっています。


殿ヶ谷戸庭園マップ

庭園はデジブック・フルウインドウで御覧ください。




デジブックが見られない方は下記リンクをクリックして下さい。
殿ヶ谷戸庭園


庭園内に岩崎家時代の建物があり、内部はパネルで殿ヶ谷戸庭園の説明がありました。
殿ヶ谷戸庭園は以前、随宜園と呼ばれていました。
no title





no title

岩崎家の家系図
no title


no title


国分寺駅南口の像
IMG_0678


IMG_0679



お鷹の道−1 史跡通りとおたかの道湧水園
お鷹道−2 真姿の池湧水群
お鷹の道−3 住宅街の小道
殿ヶ谷戸庭園

お鷹の道−3  住宅街の小道


2016.9.10 

真姿の池から再びお鷹の道を歩き、進むと徐々に住宅が見えてきました。
no title

新しく造り変えていますが、長屋門を持つ家です。表札がかかり現在も住んでいる人がいるのです。
no title




no title


no title

no title

真福寺公園です。昔この場所に真福寺があったのでしょうか?
no title

真福寺児童遊園地と書かれていました。
no title

滝窪通りを行くと国分寺駅に着きました。
no title

国分寺駅です。
no title

つづく・・・殿ヶ谷戸公園

お鷹の道−1 史跡通りとおたかの道湧水園
お鷹道−2 真姿の池湧水群
 

お鷹の道−2  真姿の池湧水群


2016.9.10 

江戸時代、国分寺村付近は尾張徳川家の御鷹場だったところから、崖線下で発生した湧水が野川へ注ぐ清流沿いの小道をいつの日からか「お鷹の道」と呼ばれるようになったそうです。
no title

「おたかの道湧水園」の前からお鷹の道が始まります。
IMG_0549

IMG_0550

IMG_0551


湧水が流れてきています。「ほたるのすむ川タニシをとらないでください」と書かれています。
no title


no title


no title


IMG_0577


お鷹の道マップ



no title



no title


小道から離れて真姿の池湧水群へ行きました。
no title

湧水から流れた水路に沿って歩いていきます。
no title


no title

農家の人が湧水で野菜を洗い売っていました。 
no title



no title


綺麗な水が流れています。
no title

鳥居があり先には弁財天が祀られ、橋の左右に水が湧いている池がありました。
no title

名水百選に選ばれている湧水群です。
嘉祥元年(848年)、絶世の美女といわれた玉造小町が病気に苦しみ、病の平癒を願い全国行脚をした際に、武蔵国分寺で願をかけたところ、「池で身を清めよ」との霊示を受けて快癒したとの言い伝えがあります。
no title

透き通った池の水です。
no title

木々が綺麗に写っています。水がきれいな証拠です。
no title



no title

no title

水をわざわざ汲みに来ている人が居ました。
no title

奥はハケの森で、奥への階段があったので上っていきました。
no title


出た先は武蔵国分寺公園でしたのでここで戻りました。
no title


no title


no title


つづく・・・お鷹の道−3 住宅街の小道

お鷹の道−1 史跡通りとおたかの道湧水園








ハナミズキの葉


2016.9.24

毎日雨続きで気温が下がり、秋晴れの日が待ち遠しい。
庭のハナミズキの葉の紅葉が始まっています。

 IMG_0706

お鷹の道−1  史跡通りとおたかの道湧水園


2016.9.10

西国分寺駅からお鷹の道を歩きに行ってきました。武蔵国分寺跡 へ行ったときとは違うルートで出発です。
IMG_0703-1


古い感じがする駅前のマンションです。
 no title

駅前から真っ直ぐ伸びる道路は「史跡通り」と名付けられています。この道を歩いてお鷹の道へ行きました。
no title



両サイドは並木でマンションと住宅が並ぶ静かな通りです。
no title

no title

no title



no title

no title

縄文土器の模様を型どったものが置かれていました。
no title


no title

no title


旧本多住宅長屋門は残念ながら工事中でした。中はお鷹の道湧水園とふるさと文化財および武蔵国分寺資料館となっています。
no title


no title

長屋門の両サイドから修復が始まっています。
IMG_0576


向かいにある「おたカフェ」で入園券を購入して中に入れるのです。
no title


IMG_0574IMG_0702



中に入ると武蔵国分寺の七重塔を縮尺で再現した塔がありました。
IMG_0558(1)

塔の左下に人間の形の絵(明日華姫)が描かれていたので実際の塔の大きさが想像できました。
明日華姫、はてな?で、調べてみると実在した姫ではなく武蔵国分寺をPRするイメージキャラクターのようです。
no title



IMG_0702



はけの森という崖線がつらなり、そこから湧水が出ている地域です。
この付近の湧水は野川の源流となっています。この場所は「おたかの道湧水園」と呼ばれています。
no title

湧水の説明が書かれています。
興味のある方は拡大して御覧ください。
no title

湧水ポイントですが遠くからではよく解りません。
no title


園内には武蔵国分寺跡資料館があったので入ってみました。

武蔵国分寺跡の全体像を知ることが出来る模型が置いてありました。
右下に七重塔があり、中央が金堂、その後ろに講堂があり、ずっと奥に楼門が見えます。
no title

手前から南門、中門、金堂です。
no title

2Fには出土品が展示されていました。
no title

小さな土偶が可愛かったです。
IMG_0570-2


ブラタモリでも武蔵国分寺跡が紹介されたようですが見逃しました。
IMG_0572_0000


つづく・・・
お鷹道−2 真姿の池湧水群












多摩動物公園から多摩センターへ


2016.9.3 

多摩動物園駅は途中駅なので上りと下りがあります。

no title

ホームから京王れーるランドの展示電車車両が見えました。
京王れーるランド
no title


高い場所を走ってくる多摩モノレールです。
no title

モノレール到着
no title

多摩丘陵を走ります。
no title

no title

レールが無い?急降下で下ります。
no title


カーブもあります。
no title

no title

no title

レールの下に小さな車輪が列でいるのが見えます。多摩モノレールはレールの上をまたがるようにして走るタイプで小さな車輪で車輌を支えているのです。
no title


多摩おしまい

多摩センター 「パルテノン大通り」と「きらめき池」の夜景
多摩センター 朝の散歩
多摩モノレールに乗る
多摩動物公園−1 コアラに会う
多摩動物公園−2 オラウンターの綱渡り
多摩動物公園−3 アフリカ園
多摩動物公園から多摩センター




多摩動物公園−3 アフリカ園


2016.9.3 

アフリカ園です。広いスペースにキリンやシマウマやペリカンなどが一緒に飼育されていました。
no title


のどかです。
no title

no title

no title

身動き一つせず一点を見つめるダチョウです。ダチョウは目が非常に良く5km先まで見えるという説があります。羽が黒いのでオスです。メスは茶褐色です。アフリカのサバンナに生息しています。
no title

no title

no title

動物園に不思議なと言うか?場違いの建物が見えてきました。ライオンの家です。
ケニアの首都ナイロビにある回教寺院がモデルになっているそうです。
no title


no title


no title


名物ライオンバスは閉鎖されていました。
バスに乗るとどのような状態でしょうか?バスでの観光の記事御覧ください。
ライオンバスに乗る

no title


ライオンバスはこのような道を走るようです。バスが走るとライオンが寄ってくるのでしょう?
no title

雌ライオン
no title

ライオンのいる周りをグル〜ッと周りました。

耳が大きなアフリカ象です。アフリカ象はなんだか寂しそうで、アジア象の方が可愛かったです。
no title

フラミンゴ
no title

橋の右がライオンの居る場所です。
no title

ライオンを管理するジープです。
no title

寝そべっているライオン
no title

ライオンの居場所
no title


no title

IMG_0494


精悍なヒョウは起きていましたが、こちらを向いてくれませんでした。
no title


no title

タマゴダケを発見。毒々しくて毒キノコのように思われますが食べられるキノコです。
成長すると赤いキノコになります。
no title

成長したタマゴダケです。
SN00012

昆虫館の前のオブジェ。
no title

イルミネーション用の動物
no title


動物園出口近くにあるZoo Cafeに一休みしようと入ってみましたが雰囲気はもうひとつでしたので多摩センターへ戻りCafeに行くことにしました。
no title

no title


no title


つづく・・・
多摩動物公園から多摩センター


多摩センター 「パルテノン大通り」と「きらめき池」の夜景
多摩センター 朝の散歩
多摩モノレールに乗る
多摩動物公園−1 コアラに会う
多摩動物公園−2 オラウンターの綱渡り

多摩動物公園−2  オラウンターの綱渡り


2016.9.3 

ワライカワセミ
カワセミ科の中では最大の大きさの種類でオーストラリアに生息しています。鳴き声が人間の笑い声に似ているのでワライカワセミと呼ばれているのです。見ている時は鳴かなかったのでネット検索すると下記のものがありました。かなりうるさい鳴き声です。
ワライカワセミ鳴き声

no title


トラは穴の中でお休み中。
no title

もう一匹居ましたがやはり寝ていました。
no title

オラウンターの綱渡りを見に行く時間が少し遅れてしまい到着した時は第一鉄塔直前でしたが、かろうじて撮影できました。



no title

第一鉄塔でじっとして動かなくなってしまい、観客はあきらめて他の場所へ移動してしまいました。
no title


オリの中に居たオラウンターです。毛がふさふさして想像していたより大きな動物でした。
no title


耳が小さいアジアゾウ。つぶらな瞳に長い鼻はいつ見ても愛らしいです。
no title


no title

多摩動物公園にはレストランがありますが、外にベンチとテーブルを置いてある場所が多いです。
お弁当を持って出かけるのがいいですね。私もここでおにぎりを食べました。
no title

ツンドラ地方に住むシロフクロウ。暑い多摩で大丈夫かな?フクロウは夜行性なので寝ているのか身動きひとつしませんでした。黒が混ざっているのでメスのフクロウです。
no title
no title


大きなゲージにいるのは大鷲です。
no title

no title


no title

人が少ない休憩所。
no title

ゲージの中にたくさんいる鳥は西洋では赤ちゃんを運んでくると言われているコウノトリです。
日本では1971年に絶滅しましたが、ロシアや中国から贈られ、飼育が始まりかなりの数が育ち、野生に戻す試みも始まりました。
no title


no title

no title

no title


つづく・・・多摩動物公園−3 アフリカ園

多摩センター 「パルテノン大通り」と「きらめき池」の夜景
多摩センター 朝の散歩
多摩モノレールに乗る
摩動物園−1 コアラに会う


多摩動物公園ー1 コアラに会う


2016.9.3 

モノレールを降りて多摩動物公園に来ました。
IMG_0362_0000


多摩動物公園に来た目的はコアラ見物です。途中下車で高幡不動に行った折、若宮通りの入口にコアラが描かれていた為調べて、多摩動物公園にコアラがいることを知ったのです。
高幡不動

入場門をくぐると、園内循環のシマウマバスが来たので、バスでコアラがいるオーストラリア園へ行きました。
IMG_0366

map

バスを降りるとカバがカメラ目線でお出向えです。
大きな体をしています。近年、中国やタイでカバの角を削って食べると病気が治るという噂が広がっており、高値でカバの角が取引され、密猟で絶滅の危機にあるとのことです。
IMG_0368

孔雀が道路傍の草を食べていました。放し飼いでしょうか?
IMG_0371


コアラがいる多摩動物公園専用のマンホールの蓋
IMG_0370

コアラのぬいぐるみと記念撮影してもらえるブースがありました。
IMG_0372


コアラ館です。コアラは外ではなく建物の中にいました。
no title


no title

建物の中に入ると最初はコアラの説明パネルが並んでいました。
IMG_0388

いよいよコアラがいるドームです。
何処にいるのかな?という感じです。
IMG_0394

居ましたがぐっすりネンネです。気に頭をもたれさせて枝を抱いて寝ています。
調べるとコアラは
一日のうち18−20時間寝ているそうです。活動時間は早朝や夕方とのことです。
動物園は早朝開いてないので夕方来ないと動いているコアラは見ることが出来ないのでしょう。
IMG_0392


こちらは木の二股に首を挟んで寝ています。
いずれも可愛いです。
IMG_0390


外ではアカカンガルーがいましたが暑いためか?ほとんどが日陰で寝そべっていました。
IMG_0373


IMG_0375

こちらはワラビーです。カンガルーの小型でネズミのような顔をしています。
IMG_0396

ダチョウの仲間のエミュー
IMG_0379


ツンドラ地帯に住み、サンタクロースを乗せて空を走るトナカイです。
IMG_0382

立派な角です。
IMG_0383

いわゆる動物園の雰囲気ではありません。森のなかをハイキングしていると動物に出会う感じです。広いこともありハイキング感覚で来るのが良さそうです。動物園特有の臭い匂いは少ないです。
IMG_0399


つづく・・・多摩動物公園−2 オラウンターの綱渡り


多摩センター 「パルテノン大通り」と「きらめき池」の夜景
多摩センター 朝の散歩
多摩モノレールに乗る






 

多摩モノレールに乗る


2016.9.3 

多摩センタから立川を経て上北台まで走っている多摩モノレールに初めて乗車しました。

多摩センター駅です。京王や小田急の駅とは別の場所にあります。
車輪をイメージしたモノレールの駅舎で、関東の駅百選に選ばれています。
no title

no title


ホームは3階にあります。
no title

一番前の席に座り眺めを楽しみました。
右下に京王線の電車が見えています。
no title

多摩センター駅前に両渡りポイントが見えています。駅へは一車線で出入りするのです。
no title

no title


no title

no title

多摩動物公園に行くために多摩モノレールに乗車しました。
多摩丘陵には3つの大学があり、通学に利用されている路線なのです。
SN00001


帝京大学八王子キャンパスの建物。私が大学生だった頃と比べると信じられない高層ビルとなっています。
no title


no title


高い場所を走っているのがお判りでしょう。
no title

高い所を走っているのにトンネルがあるとは予想しませんでした。
多摩丘陵トンネルです。トンネルを越えるとすぐ多摩動物公園駅です。
no title

多摩動物公園入口。象が出迎えてくれます。
no title

つつく・・・摩動物園−1 コアラに会う


多摩センター 「パルテノン大通り」と「きらめき池」の夜景
多摩センター 朝の散歩




多摩センター 朝の散歩


2016.9.3

前日は夜で暗かったので周囲の風景が見られませんでしたので朝食の後、サンリオピューロランド方面を散歩しました。
 no title

不思議な形のオブジェがビルの入口に置かれている建物は進研ゼミで知られているベネッセコーポレーション東京本部でした。
後で知ったのですが地上100mに位置する展望フロアーからは天気がよければ、富士山や新宿の高層ビル群まで見渡すことができるそうです。

no title

サンリーオピューロランドが見えてきました。
no title


no title



no title


SN00022



土曜日なので子供連れの人が開場を待って並んでいました。
no title

サンリオピューロランドへの通りはハローキティーストリートと呼ぶらしいです。
no title

多摩センター駅
no title

「きらめきの池」への階段。
no title


昨晩は暗かったので、もう一度「きらめきの池」行くことにしました。
no title

階段の横に「パルテノン多摩」という建物があり、エレベータで上まで行けるのではないかと建物の中に入りました。
no title

中に入ると太い柱がある空間でした。コンサートや各種イベントに使われるホールがあるパルテノン多摩でした。
no title

IMG_0342


IMG_0341

エレベータで昨晩上った場所に出ることが出来ました。
no title



「多摩中央公園」はデジブック・フルウインドウで御覧ください。



上記から見られない方は下記ハイパーリンクをクリックして下さい。
多摩中央公園


つづく・・・多摩モノレールに乗る

多摩センター 「きらめき池」夜景








多摩センター 「きらめきの池」夜景


2016.9.2

多摩センターの京王プラザホテルに宿泊したので午後9時頃カメラを持って駅前の通りと「きらめきの池」へ出かけてきました。

「きらめきの池」周辺は真っ暗でしたが、デジカメの眼は私の眼よりも感度が良かったです。

手持ち撮影モードでの撮影です。
デジブック・フルウインドウで御覧ください。(写真22枚)




見られない方は下記リンクより御覧ください。
多摩センター 「パルテノン大通り」と「きらめき池」の夜景


つづく・・・多摩センター 朝の散歩



武蔵国分寺−4 武蔵国分寺跡


2016.9.2 


楼門をまっすぐ南下すると武蔵国分寺跡に着きました。
推定される寺域は僧寺金堂を中心に東西1,5km
、南北1kmの範囲だそうです
最初の講堂跡は最も北に位置しています。北から南に歩いていきます。
no title




公園のような最初の場所は講堂跡です。

no title

no title


no title


写真をクリックすると拡大します。
IMG_0223_0000

拡大すると講堂の幅29mの礎石がわかります
no title

武蔵国分寺の伽藍配置図です。
no title




no title


写真の辺りが金堂の位置だと思います。
金堂は東西約36m南北約17mの建物だったのです。
no title


no title


更に南下すると右も左も草原でした。ここは国分寺境内です。


no title


no title


中門辺りに立って国分寺跡境内を眺めた写真です。木々がある場所までが国分寺跡です。
SN00003


次は五重塔が建っていた東の場所に移動しました。
no title

七重塔が立っていた場所です。
no title
no title

IMG_0241


no title


七重塔の位置に礎石が置かれていました。
no title


七重塔の傍にあった台座ですが何に使われたのか解りません。
no title

秋の味覚クリの木が植えられていました。
no title


国分寺跡から帰り道、国分寺の隣に神社があるのを発見しました。
no title

千木(ちぎ)が沢山点いています。千木が垂直に切られているので女神を祀っている神社です。
男神の場合は千木を水平にカットします。
no title

no title


no title

神社内に竪穴住居跡がありました。
no title

no title

竪穴住居は下の写真のようなものです。
竪穴住居跡


つづく・・・多摩センターパルテノンの夜景

武蔵国分寺−1 東山道武蔵路
武蔵国分寺ー2  武蔵国分寺公園
武蔵国分寺ー3 薬師堂
武蔵国分寺−4 武蔵国分寺跡

武蔵国分寺−2  武蔵国分寺公園


2016.9.2 

東山道武蔵路を歩いた後は武蔵国分寺公園へと足を運びました。

広い芝生がある公園です。水が流れるそばのベンチは風が吹き気持ち良い場所でした。ベンチに座り読書する人も居ました。

公園はデジブック・フルウインドウで御覧ください。(写真17枚)



上から見られない方は下記ハイパーリンクをクリックして下さい。
武蔵国分寺公園


つづく・・・武蔵国分寺ー3 薬師堂

武蔵国分寺−1 東山道武蔵路









新宿のゴジラ


2016.9.10 

新宿にゴジラが現れてから一年少し経っていますが、チャンスが無く見に行けていませんでした。
しかし、機会が出来、会うことが出来ました。

顔を少しだけ出したゴジラです。
no title


爪が凄いです。
no title

首を伸ばし、大きな口を開け、にらんでいます。
no title


目はあやしい光を放っています。
no title


映画「シン・ゴジラ」はご覧になりましたか?私は封切り3日目に見て来ました。
ゴジラに対する総理大臣、官僚、警察隊、自衛隊、米軍の連携を興味深く見ることが出来ました。
東日本大震災・福島第一原子力発電所を匂わすストーリーで福島第一原発の終息を見ないと、映画でのゴジラの終息も分からないのでしょう。次作はどの様なストーリーになるのでしょう?
「米国大統領特使役」石原さとみの英語力が酷評されていますが、色っぽく、かっこよかったと私は思いました。

シン・ゴジラはCGですが、ゴジラは狂言師の野村萬斎が演じたのです。そしてシン・ゴジラが手のひらを上にしているのは「シン」=新、真、神の意味があり、神・釈迦等は手のひらを上にしているのが多いのでそのようにしたそうです。

初代ゴジラはぬいぐるみで撮影し、中に入った俳優は動物園で象がすり足で歩いていることを発見し、すり足は能・狂言の動きということで能や狂言の動きを真似たそうです。

2016.9.13の新聞に「シン・ゴジラ」快進撃のワケが載っていました。
45日間の興行収入は65.6億円だそうです。
no title






曼珠沙華咲く


秋らしくなり、庭の曼珠沙華が咲き始めました。

 no title


no title




no title


no title








武蔵国分寺−3 薬師堂


2016.9.2 

奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、武蔵国分寺の後継寺院にあたる武蔵国分寺の薬師堂に横から入りました。本尊は木造の薬師如来坐像です。
no title


no title

no title


no title

薬師如来坐像の説明です。写真をクリックすると拡大します。
no title


no title

入口から見た薬師堂。
no title

薬師堂の上から仁王門が見えました。
no title



no title

仁王門にはあ、うんの仁王がありましたが写真は撮影できませんでした。
no title

仁王門を出ると左に楼門が見えました。
no title

年代を感じさせてくれる楼門です。
no title


IMG_0196_0000

no title




門柱の右には武蔵国、左には国分寺と刻まれています。

no title


no title

門を入ると右には歌の立て札が並んでいました。立て札に書かれた歌と草花が一致しているどうか解りません。
no title

シュウカイドウの群生。
no title

やさしい感じのシュウカイドウです。
no title

近くに湧水があるのでそこから引いた水かも知れません。
no title


国分寺の外に「お鷹の道」というのがありました。後日歩いて見たいと思います。
no title

no title



no title


つづく・・・武蔵国分寺−4 武蔵国分寺跡

武蔵国分寺−1 東山道武蔵路
武蔵国分寺ー2  武蔵国分寺公園

武蔵国分寺−1  東山道武蔵路


2016.9.2 

中央線に国分寺駅があるので、もしや国分寺があった場所では?
と、調べると、国分寺跡がありました。武蔵国分寺です。

国分寺駅の西に西国分寺駅があり、こちらの方が近いと分かり西国分寺駅で降りました。

西国分寺駅の短いアーケード
no title

駅前の案内図
no title


武蔵野線の下をくぐり府中街道を横切り、マンション群を抜け東山道武蔵路に出ました。
no title


no title

出た先は東山道武蔵路という古代の道です。
no title

no title


no title

no title


no title




東山道武蔵路は古代に造られた官道の一つで、上野国・下野国から武蔵国を南北方向に通って武蔵国の国府に至る幅12m程の直線道路でした
no title


no title


no title

no title



no title

東山道武蔵路のイメージ図です。写真をクリックすると拡大します。
no title


赤線が今回歩いた武蔵国分寺の道です。

SN00001



つづく・・・武蔵国分寺ー2  武蔵国分寺公園




北野神社


 2016.3.9

北野神社といえば思い浮かぶのは京都の北野神社です。
八王子でちょっと時間が出来て、地図を眺めていると京王八王子駅からひと駅の北野駅が目に入り、駅周辺のマップを拡大すると北野神社があり、行ってみることにしました。北野駅という名前も北野神社に関係しているのでしょう。

駅からすぐの神社です。
北野マップ

新しい駅舎です。
no title


かつて北野付近の一帯は、自然が豊かな土地て農業が営まれていたそうです。
しかし、時代は移り変わり、より良い生活環境をつくることを目的に、昭和41年土地区画整理事業による街づくりが計画され、その年に着手した事業は、15年の歳月をかけて昭和56年に完成しました。
北野駅一日乗降人数平均は1955年(昭和30年)1122
人でしたが
1995年(平成07年)
20,545人となり
2015年(平成27年)22,357人となっています。


駅前には以前の姿を後世に伝えるため「田植えの像」が建立されていました。
女性2人が稲の苗を植え、男性は笠に手を当て遠くを仰ぐ姿です。
no title

説明板の文字が読みにくいですが、興味のある方は拡大してお読み下さい。
no title

北野神社が見えてきました。
no title

北野天満社と書かれています。
no title

3月上旬だったので菅原道真が愛した梅の花が咲いていました。
no title

中央が北野天満社拝殿、右は鹽竈神社です。
創建年代は不詳ですが、横山党の一族が、京都の
北野天満宮から御分霊を勧請したものです。寛文4年(1664)龍華山大義寺(八王子市元横山町)の真上法印が社殿を再建したといわれています。
no title

北野天満社拝殿
no title

no title

no title

北野天満社拝殿の後ろに屋根がかぶさった古い社がありましたが、こちらが本殿なのでしょうか?
no title

no title


no title

no title


鹽竈神社(しおがまじんじゃ)

no title


鹽竈神社の裏に石器時代の住居跡がありました。
由比第一小学校で発掘され移設されたものです。
no title

no title

no title



境内には大きな木がたくさんありました。ケヤキやイチョウだと思います。
no title

舞台もありました。
no title

北野天満社拝殿に掛かる梅の花
no title

藻が生えている池です。
no title

池の傍には大きなご神木のケヤキがありました。
no title



no title


no title



大ケヤキの横にあった道祖神です。村内安全と彫られています。
no title

天満宮の正面に道幅の狭い道が伸びていました。昔の参道だったのかもしれません。
no title

北野駅の裏側は一級河川湯殿川が流れていました。
現在は拓殖大学敷地内の調整池が源流となっているそうです。
no title

駅の裏側を八王子バイパスが走っていました。
no title

北野マップ

おしまい



相模国分寺−5 ららぽーと海老名


2016.5.9 

小田急海老名駅から「ららぽーと」へ行く通路です。
no title

歩く歩道もあります。
no title

ららぽーとが見えてきました。
no title

相模線への通路でもあるのです。この通路が出来るまでは、何もない広場を歩いて行ったのです。
今度は雨に濡れずに行けるようになりました。
no title

マップで見るとこの距離です。
no title

ららぽーと入口
no title

2Fから入ります。
no title

1F正面の列ができている店です。何が目当てかな?
no title

チーズタルトでした。
no title

以下、ららぽーと内の写真です。当然のことですが綺麗なショッピング街です。
no title

行った時はショッピングする人は疎らでした。
no title


no title


no title

no title

一周りして「丸の内CAFE会」で一休みして帰りました。
no title

no title

ゆったりした椅子なのでくつろげます。
no title


no title

ららぽーとの帰り、通路から小田急の撮り鉄をしました。

no title


no title

no title

no title


海老名 おしまい

相模国分寺−1 七重の塔の1/3モニュメント
相模国分寺−2 現在の相模国分寺
相模国分寺−3 相模国分寺跡
相模国分寺−4 海老名駅に戻る
相模国分寺−5 ららぽーと海老名



相模国分寺−4 海老名駅へ戻る


2016.5.9 

相模国分寺跡の傍にある「国分寺そば」です。
no title

最初、ここで昼食の予定でしたがネットで調べると定休日でした。
こんなに大きな蕎麦屋とは思いませんでした。
no title

駐車場は裏にあります。
no title

ビナウォークへ戻ってきました。
no title

IMG_9310

IMG_9359


IMG_9412

鉄道模型を持込運転できる店です。
レール仕様料金
no title

小田急電車の運転席があり、運転シミュレーションが出来ます。
運転席からの映像が流れます。
no title

no title

海老名ー横浜を走る相鉄線海老名駅
no title


つづく・・・相模国分寺−5 ららぽーと海老名


相模国分寺−1 七重の塔の1/3モニュメント
相模国分寺−2 現在の相模国分寺
相模国分寺−3 相模国分寺跡





記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

g2009h

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード