花咲かすおじさん

グリーンヒルに移ってから、薔薇を中心とした庭を造り、一年中花が咲いている庭を目指しています。ブログには庭を中心とした花や、旅ブラで撮影した画像をデジブック等で紹介しています。庭もブログも花いっぱいにしたいと思います。

2017年10月

セージの季節


秋のセージの季節がやってきました。


アメリカンセージとかアメジストセージとかメキシカンセージと呼ばれている高さ1mほどにもなる大型のセージです。
花ことばは「家族愛」
IMG_1501


かわいいチェリーセージです。
花ことばは「燃える思い」
セージは挿し木で増やすことが出来ます。
IMG_1503

IMG_1502


 

湯沢高原・アルプスの里−2 あやめヶ池までの紅葉


2017.10.27 

ロープウエイ山頂駅から外へ出ると正面に赤く染まった山が広がっていました。
感動の一瞬でした。
no title


ロープウエイ横のテラスからの景色です。
少し靄がかかった湯沢町を望めます。
当日、朝のTVニュース番組で雲海に包まれた湯沢町の光景が映し出されていました。
no title

「こしひかり」で有名な魚沼市が見えました。
no title


正面の山も紅葉しています。
no title

近くにレストランがありました。
no title

湯沢高原全体図です。まず、あやめヶ池を目指して下って行きました。
園内マップ-2

歩きながら撮影した紅葉の写真はデジブック・フルウィンドウで御覧ください。




google chrome、スマホ等見られない方は下記リンクより御覧ください。
湯沢高原の紅葉


つづく・・・湯沢高原・アルプスの里−3 あやめヶ池

湯沢高原・アルプスの里−1  ロープウエイへ








湯沢高原・アルプスの里−1  ロープウエイへ


2017.10.27

高崎9:06発、越後湯沢9:36着の新幹線で湯沢高原ヘ行き、紅葉を楽しんできました。
no title
  
銀杏が色づき始めている駅ロータリー。
no title


湯沢高原へのロープウエイ乗り場まで温泉街を眺めながら、僅かな傾斜の上り下り上りを15分ほど歩きました。
no title

no title

no title

no title

帰りに笹団子を購入しました。
no title


no title

no title

歴史民族資料館「雪国館」です。川端康誠の小説「『雪国』の世界」という展示があるそうですが今回は寄りませんでした。
no title

足湯がある広場
no title

ロープウエイの鉄塔が見えています。下の方はまだ紅葉してませんが山頂近くの左上は赤くなっています。
no title

ロープウエイ乗り場到着です。10:00発のロープウエイにちょうど間に合いました。ロープウエイの発車時刻は毎時00,20,40でした。
no title


no title


下りのロープウエイが見えて来たロープウエイの中間辺りから紅葉が見られました。
no title

166人乗りの大きなゴンドラです。
no title


no title

山頂駅はもう少しです。標高840mの山頂駅まで高低差500mを7分で登りました。
no title

山頂駅に右に展望テラスがあり、前の斜面には小さな花の花畑になっていました。
no title



no title

ロープウエイ出口から真っ赤な紅葉が見え、今年初めての紅葉にワクワクです。
IMG_1703


つづく・・・湯沢高原・アルプスの里−2 あやめヶ池までの紅葉






緑色の小さなクモ


緑色をした体長1cmに満たない小さなクモが車の上に乗っていました。
初めて見たクモです。名前はわかりません。
 IMG_1262

今いるところ

P_20171027_101543

アルプスの里目指して

P_20171027_090408


今、
久しぶりの2階だて新幹線に乗りました
越後湯沢へ向かっています!

出発

2017年10月26日
小田原駅発

P_20171026_095817


IMG_20171026_095936

柿の収穫


柿のシーズンになりました。
我が家の柿も雨が止んだ日に収穫です。

IMG_1508


 

巨峰の苗が1年でこんなに伸びました


今年の冬に植えた巨峰の蔓が予想以上に伸び、写真のようになっています。
IMG_1241

IMG_1247



1月時点の巨峰の苗です。
06c0cd2e







 

オンシジューム咲く


オンシジュームが咲き始めました。

オンシジュームはランの種類ですが、育て方はそんなに難しくありません。
現在、株分けして4鉢となっています。
オンシジュームが咲く季節は決まっていません。
花ことばは「可憐」、「一緒に踊って」です。
IMG_1243


IMG_1250














強羅 NINJA Cafe


2017.10.11 

キャノン箱根館からの帰り強羅に寄りました。

関東の駅百選に選ばれているスイスの山小屋風駅舎で、箱根登山鉄道の駅です。早雲山へのケーブルカーもこの駅舎から出ています。
no title

駅前を歩いていると「忍者」という文字がみえました。
no title

風魔とは小田原北条氏お抱えの忍者集団です。
集団の頭が代々風魔小太郎を名乗っており、中でも5代目が有名です。
no title

no title

写真をクリックすると拡大します。
no title

忍者グッズが沢山並んでいます。子供・外国人目当てに最近出来たようです。
孫がお土産を迷っていました。
no title

鷹の剥製
no title

店はケーブルカーからよく見える位置にあります。
no title

no title

no title


キャノン箱根館−1 館内探検
キャノン箱根館−2 部屋から見える富士山
キャノン箱根館ー3 食事
キャノン箱根館−4 デッキを散策
キャノン箱根館−5 イタリの森散策










キャノン箱根館−5 イタリの森散策


 2017.10.11

最後にキャノン箱根館の庭を散歩しました。
入口に散策路の説明板が立っており、緑を育てる地区としてキャノンと神奈川県知事が協定を結んでいると記してありました。地図に「イタリの森」と書いてあり不思議に思い、調べると外輪山の尾根に『至る』からついた名前で通称だそうです。
仙石から宮城野に向かう138号線に「板里(イタリ)」というバス停があります。
また、「箱根 イタリ」で検索すると箱根イタリ亭というホテルやイタリ池、イタリ地区がヒットしました。

協定地区は約4000坪です。
IMG_1469



イタリの森の風景をデジブック・フルウィンドウで御覧ください。



上記から見られない方は下記リンクより御覧ください。
キャノン箱根館 イタリの森


キャノン箱根館おしまい

キャノン箱根館−1 館内探検
キャノン箱根館−2 部屋から見える富士山
キャノン箱根館ー3 食事
キャノン箱根館−4 デッキを散策
キャノン箱根館−5 イタリの森散策

キャノン箱根館−4 デッキを散策


2017.10.11 

チャノン箱根館別館から見下ろした本館ロビー・レストラン
IMG_1424


朝食後、レストランとロビーの周りに張り巡らされているデッキからの秋景色をデジブック・フルウィンドウで御覧ください。



上記から見られない方は下記リンクより御覧ください。
キャノン本館の窓やデッキから見えた秋景色


つづく・・・
キャノン箱根館−5 イタリの森散策


キャノン箱根館−1 館内探検
キャノン箱根館−2 部屋から見える富士山
キャノン箱根館ー3 食事



キャノン箱根館ー3 食事


2017.10.10 

宿での楽しみの一つは食事です。

夕食時になると本館への渡り廊下は行灯が灯り粋な雰囲気に変わります。

no title

ダイニングルームは天井が高く、梁が見え、広くてゆったりしています。
no title


和食と洋食を選べますが和食を予約してもらいました。
同じグループでも違うコースを選んでよいそうです。

神無月の膳
写真をクリックすると拡大します。
no title
no title


小鉢三種盛りの先付け
no title


no title


no title

のどぐろの一夜干し
no title

茶碗蒸し
no title


no title

酢の物
no title

和牛サーロインの陶板焼き
柔らかい霜降り肉で美味しかったです。
栗が付いていました。
no title

no title


ご飯と味噌汁は撮り忘れました。


甘味
no title

息子がオプションで申し込んでくれたデザートです。
no title


食後のコーヒーはロビーで頂きました。
no title




no title


翌朝、家内は朝早く起き温泉に行きました。起きた時、富士山が見えたそうですが、私は起きるのが遅く富士山は雲の中でした。私は食後に温泉に行きました。
IMG_1398


朝食は洋食を申し込みました。
no title

no title

つづく・・・
キャノン箱根館−4 デッキを散策


キャノン箱根館−1 館内探検

キャノン箱根館−2 部屋から見える富士山








キャノン箱根館−2 部屋から見える富士山


2017.10.10 

部屋への廊下を歩いている時、大涌谷で蒸気を吹きあげる様子が見えました。
箱根館に着いた時は上がっていませんでした。大涌谷はまだ活動中ということがよくわかりました。
右の尖った山は箱根の最高峰 標高1437mの神山です。
no title


部屋から見えた富士山をデジブック・フルウインドウで御覧ください。





上記から見られない方は下記リンクより御覧ください。
キャノン箱根館別館の部屋から見える富士山





つづく・・・
キャノン箱根館ー3 食事

キャノン箱根館−1 館内探検














キャノン箱根館−1 館内探検


2017.10.10 

沼津から箱根姥子に移動し、息子が予約してくれたキャノン箱根館に宿泊です。
キャノン箱根館は人気があり、2ヶ月前の抽選で、今まで何回か申し込みましたが当たりまませんでした。今回は平日だったので二部屋とれました。

門からアプローチの石畳を走ると、何と広い地下駐車場がありました。
no title

箱根館入口へ続くアプローチの石畳
IMG_1348


本館は日本家屋風の建物です。玄関入口の間口は小さいです。
no title


no title

no title

吹き抜けがある建物は家内と泊まった別館宿泊棟です。
IMG_1349

ロビーは三角形の大きな窓の広々とした空間で保養所というよりリゾートホテルという感じです。コーヒーメーカーが置いてありました。
no title

no title


no title

フロント
no title

息子家族の部屋は本館でした。
寝室が一段高くなっています。
no title

4人まで宿泊できる部屋でした。
no title


no title

デッキ付きです。
no title

部屋から本館の食堂が見えます。
no title


次は私と家内が泊まった別館です。
本館と別館を結ぶ渡り廊下
no title

no title

渡り廊下の先のエレベーターも洒落ています。
no title



no title

エレベータを3Fで降りると、吹き抜けになっており、こじんまりした休憩スペースが設けてありました。
no title

正面に富士山が見える絶好のロケーションです。
no title

夜の3Fホールです。
マッサージチェアーが2台置かれ無料です。
IMG_1391

3Fから1Fへ降りる階段も広いです。
IMG_1392

部屋への通路は大きなガラス張りで、色付き始めた木々を眺めることができます。
no title

no title

夜になると窓側はブラインドが下ろされます。
部屋への出入りが見えないように工夫されていました。
IMG_1396

バリアフリーのデッキ付きでした。デッキ、バスルーム等バリアフリーで車椅子で宿泊できるようになっていました。
長いテーブルの曲線が洒落ています。
no title


部屋に入り、ドアに続く通路やトイレ、バススペースを遮断する引き戸を閉めるとスッキリした部屋になりました。
no title

ベッドの上には作務衣と部屋の中で履くための靴下が準備されていました。
IMG_1393

洗面台
IMG_1357


地下へ移動すると、キッズルーム、卓球、ビリヤード、シアター、カラオケの各部屋がありました。
no title

no title

no title

no title

レクレーションルームの前です。
no title

ロビーにキャノン館模型が置いてありました。
左が別館宿泊棟、右上が本館宿泊棟、下がロビーと食堂、その下の線が遊歩道です。
遊歩道は翌朝、散策しました。
IMG_1347


一度、各部屋に戻り、一休みして温泉に入りに行きました。
大浴場は内湯と、露天の湯船は2つあり、露天には庭が設えてあり、非常に良い眺めで癒やされます。
また、別館の3階には展望風呂があり寝る前はそちらに入りました。
その他、家族風呂もあります。
平日なので客が少なく、のんびり温泉につかれました。

つづく・・・
キャノン箱根館−2 部屋から見える富士山




沼津−2 沼津港深海水族館


2017.10.10 

寿司屋・古川の駐車場に車を置き、市場をぶらつきながら深海水族館へ向かいました。
no title

人が少ないので少しさびしいです。以前来たときはごった返していました。
no title

フィッシュバーガーの沼津バーガーがありました。魚好き向きです。
no title

no title

沼津バーガーの向こうが深海水族館です。
no title


沼津港と書かれた提灯がある広場
no title

入口に掲げられている深海魚のレリーフ
no title

白いカニ
no title

サンゴ礁の間に潜むショウグンエビ
no title

no title


シロウニ
no title

no title

上ふたつのように小さな水槽に深海に住む生物が入れられ説明文が書かれていました。
ほとんどの生物は動かずじっとしています。

カサゴ
no title

ヒトデ
no title

no title

ブルーの海を表現している部屋に水槽が並んでいます。
no title

各地の水族館で展示されているチンアナゴ
no title

no title

イソギンチャクと共に住むバリアフリーアネモネフィッシュ
no title

no title


上の段は普通見られるザリガニです。この赤い色は色素が関係しているので、ザリガニが持つ赤い色素を含まない餌を与え続けることにより下段の白いザリガニが出来たという実験結果です。
no title
no title

深海水族館のメインは「生きた化石シーラカンス」です。
3億5000年も当時の姿で生き残っているという驚きの魚です。
そのことを語っているシーラカンスの模型ですno title

世界で唯一冷凍保存されているシーラカンスです。
シーラカンスの写真が青いのは周りの照明が青かった為です。
no title

no title

シーラカンスの剥製。
no title

普通見られない深海の生物が見られて興味をそそられる水族館でした。

つづく・・・キャノン箱根館1

沼津−1 沼津港魚市場・古川


真っ赤に紅葉したハナミズキ


2017.10.14


このところの寒さで庭のハナミズキの葉が真っ赤になり散り始めています。

IMG_1494





 

沼津−1 沼津港魚市場・古川


2017.10.10

宇都宮に住む息子家族が8日から帰郷しました。孫の小学校が2期制で連休から11日まで秋休みだったためです。沼津の墓参りに行くことにしました。

10月というのに夏の暑さで晴れ上がり富士山も東名高速からくっきり見えました。
no title

息子が足柄SAを見たいというので一休みしました。足柄SAの上りは関西などへ出かけた時、帰りの最後の休憩に立ち寄りますが、下りは出発してすぐなので寄ったことはありませんでした。
大きな建物のSAです。2Fに足湯と屋上展望台がありましたが誰もいませんでした。

屋上展望台は木造デッキで富士山がよく見えました。
no title


足湯コーナーです。
no title


no title

出入り口ホール
no title


墓参りをした後、沼津港魚市場へお寿司を食べに行きました。
魚市場は連休明けのため、人は少なくすぐ食事ができそうでした。そういえば沼津駅周辺も車が少なかったです。

すし処古川の駐車場に車を停めました。ちょうど、タクシーの運転手が客を案内してきた所でしたので間違いないだろうと思いました。
no title

no title

床の間がある個室に通されました。
no title

個室は新しく、雰囲気良く設えてありました。
no title

肉厚のマグロ丼
no title


地魚盛り合わせ
no title

大トロ、中トロが入ったメニュー
no title



つづく・・・深海水族館









 

庭のコキア(ほうき草)


庭のコキアが一本、赤くなりました。
IMG_1265

IMG_1269






 

和子伯母を偲ぶ会


私の母の姉であり、今春亡くなった和子伯母を偲ぶ会が8日、銀座三笠会館で行われました。
和子伯母は兄弟、甥、姪たちの面倒をよくみてくれた一族の中で特別の人でした。
毎年、行われている新年会の発案者です。
2,30年前までは渋谷の東急文化会館で新年会を行って来ましたが、
壊された後は銀座の三笠会館に会場を移し、何十年も続いて来ました。
第一世代がわずかになり、我々第二世代、そして第三、第四世代が参加しています。
今回は大半が我々世代でした。
伯母や母の旧姓は杉で「青い山脈」の杉葉子は従姉妹にあたり、その弟さんも来られました。
和子伯母の夫、春夫伯父方の親戚も参加され、故人を偲ぶ有意義な集まりでした。
新年会はこれまで通り続けていくことになりました。
従兄弟というのは段々疎遠になるものですが、
新年会のお陰で、従兄弟やその子、孫まで交わる機会を得、
和子伯母には本当に感謝です。

IMG_0775






 

西八王子−2 八王子の湧き水 叶谷榎池(かのうやえのきいけ)


2017.9.15 

八王子の湧き水の一つ、叶谷榎池(かのうやえのきいけ)です。
湧き水ですがあまり綺麗ではありませんでした。「この水は飲めません」と注意書きがありました。
no title



no title

地図によると、近くに横川弁天池があり、そちらに向かったところ泉町弁天池
とありました。時間の都合で、ここで引き返しました。
no title

no title


住吉神社
住吉神社は水の神様で海の近くにあるのが多いのですが、海から離れた場所にあるのは、先程の湧き水が近く川も流れているので水害が起らぬように!ということでしょうか?
no title

no title

no title

神社の裏です。枠内は砂場のようですが?
no title

西蓮寺薬師堂山門です。バス停の名前は薬師堂前です。


no title

屋根は美しい反りの薬師堂で室町末期に建立され、東京都重要文化財に指定されています。八王子城攻めの上杉軍がここで炊事をした為、堂内の梁に焦げた跡があるそうです。

no title

no title


堂内には薬師瑠璃光如来が秘仏として安置され、日光菩薩、月光菩薩、12神将を従え、「慈眼薬師」「かのや薬師」と呼ばれ信仰されています。
no title


摩尼車
no title

no title

鐘楼
no title

慰霊塔
no title

本堂
P_20170915_170939

供養塔
no title


観音様
no title

no title


no title


西蓮寺を検索すると、裏庭が出ていました。裏庭があることを知らず、残念でした。

西蓮寺薬師堂の裏庭

おしまい。


西八王子−1 ランドセル地蔵









いちごの花が咲く


苺の花が咲きました。
どうするのがいいのか、迷ってしまいます。
いちごは受粉してから20〜30日と言われています。
暖かい日が続けば良いのですが・・・
この季節はやっぱり無理かな?
普通は摘んで春になるまで養分を蓄えた方が良いのですが・・。
IMG_1259



西八王子−1 ランドセル地蔵


ある会社に依頼され、指導・アドバイスに時々、西八王子へ行っています。
二時間ほど空き時間が出来た日があり周囲をブラ歩きして来ました。

SN00003マップ


SN00004マップ2

歩きはじめてすぐ、お堂がある寺がありました。

no title

相即寺という寺でした。
 天文15年(1548年)忍誉貞安上人によって創建されました。
 北条氏照の祈願所だそうです。
no title

急勾配な屋根の本堂です。
no title

門をくぐると左側に地蔵さんが一対並んでいました。
左側の地蔵尊がランドセル地蔵尊です。
no title


no title

正面からは、なぜランドセル地蔵尊なのかわかりません。
no title

横に回るとランドセルを背負っているのが分かりました。
no title

ランドセル地蔵の謂われは下の写真をクリックしてお読み下さい。
no title

ランドセル地蔵の背後のお堂には150体の地蔵が収められています。
八王子城城落の折の戦死者の供養のため、地蔵を収めたお堂を建てたそうです。
no title


no title

9/15時点で白い萩が満開でした。白い萩は赤い萩より早く咲きます。
no title

赤い花はサルスベリです。
no title

本堂の傍の観音像
no title


本堂
no title

万目(まんもく)供養像
no title


no title

no title

no title

釣り鐘の形をした窓(花頭窓、火灯窓)に何かぶら下がっており気になりました。
no title

虫よけの感じがしました。
no title

お墓のある裏から出てお寺を眺めました。
本堂が見え、白い塀が長く続いています。
no title

見えているのは地蔵堂です。
no title

つづく・・・・八王子の湧き水 叶谷榎池(かのうやえのきいけ)




ホトトギス草咲く


秋の花、ホトトギス草が咲きました。
花の斑点が小鳥のホトトギスの胸に似ているところからつけられた名前で日本の特産種は10種類ほどあるそうです。
IMG_1253

日陰で育つ植物です。向かいの家から種が飛んできて育ったようです。
IMG_1252


花ことばは「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」「永遠の若さ」
IMG_1254




レタスの鉢栽培

玉レタスを鉢で育て始めました。
うまくいくでしょうか?
摘んでしまいたいような柔らかそうな葉です。
IMG_1179

そばの花の季節


散歩の途中、そばの花が満開になっている場所を見つけました。
車でよく走っている所ですが、これまで気が付きませんでした。
P_20171002_163343

P_20171002_163410

場所は塚原の「緑の広場(塚原大明神)」の向かいです。
SN00002



 

68Fから見る暮れゆく横浜港


2017.9.29

ロイヤルパークホテル68階の四季亭から見える暮れゆく横浜港をデジブック・フルウインドウで御覧ください。



Google chromeをお使いの方は下記のメッセージが出ますが問題ありません。
参考:コンピュータに損害を与える表示の件

SN00001


Gogle Chrome、スマホ等上記から見えない方は下記リンクより御覧ください。

四季亭から見える暮れゆく横浜港


ロイヤルパークホテル・四季亭
68Fから見る暮れゆく横浜港

 

ロイヤルパークホテル・四季亭


2017.9.29

横浜「そごう美術館」で開催されているレオナルド・ダ・ヴィンチ展へ行った後、長女夫婦がプレゼントしてくれた「一休.ギフト」を使い、ロイヤルパークホテル・四季亭で食事してきました。


P_20170929_153717

ダヴィンチが設計した図を元に模型を作成したものが並んでいました。
今でいう水力学、ロボット工学、航空学、軍事用機械と多岐にわたる領域の技術を使って具現化した頭脳に脱帽です。機械設計技術者のダヴィンチを感じてきました。ダヴィンチの考え方が今も使われているのに感心しました。ダヴィンチは詳しい説明書と繊細な図面を残したので、模型の再現が出来たのです。
IMG_1245


横浜駅から桜木町へ移動し、横浜ランドマークの68F四季亭で食事しました。
動く歩道を使いランドマーク内のロイヤルパークホテル3Fに入り、1Fロビーに降り、そこから68Fへ上りました。エレベータは高速で耳がぴーんとなりました。
no title


四季亭の窓際からみた景色です。
写真はクリックすると全て拡大します。
no title

手前に汽車道が見えています。
no title

一番奥は本牧ふ頭でクレーン群が見えています。横浜ベイブリッジ、大桟橋、赤レンガ倉庫も見えます。写真を拡大して見て下さい。
no title

大桟橋と赤レンガ倉庫
no title

緑は山手、遠くには三浦半島の山々
no title

漆塗りの半月盆に四季亭と書かれた献立冊子とナフキンが乗っています。
no title

家内の誕生日祝にしたいので、と前日予約すると席は二席だけの窓際で静かな場所をリザーブしてくれていました。
誕生日祝の祝杯が準備されていました。徳利は飲めない人のためのアップルジュースでした。
no title

記念写真を撮影してくれ、帰りにランドマークタワーとコスモワールド(観覧車)の切り絵がある写真立てに写真を入れて渡されました。
IMG_1237-1


「先付け」は「柿なます」で柿の形をした容器で出されました。
no title

小鯛、胡瓜、大根、人参、山葵(わさび)、手前に長野パープル(ぶどう)、柿
no title

お椀 すっぽん仕立て
no title

大きな黄身白玉(中にすっぽんの肉が入っていました)
才巻海老、秋草葱、鮫生姜
生姜で体が温まりました。
no title

造り
鰺、鯛、イカ
鰺は身がしまり今までとは違った食感でした。
大根の輪切りに黄身をまぶして中秋の満月を表していました。
no title

銀の皿に乗った純白の小さな器は凌ぎ(しのぎ)です。
凌ぎとは定まった食事時間の他に出される軽食のことで、空腹を凌ぐ(しのぐ)という意味です。

no title

もち米の蒸飯の上に大きな零余子(むかご)と塩昆布が乗っていました。
口の中がさっぱりとしました。
no title

焼八寸
焼八寸とは八寸(24cm)の皿に盛られた焼き物という意味です。
右から小芋田楽、鰆胡椒焼にホワイトソースが乗っています。
銀杏、いが栗、いが栗は蕎麦で栗のイガを作っています。
松葉も蕎麦で造っています。
no title

no title

no title

煮物
no title

丹波のしめじ、小がんも、かぶら、柚子
no title

天ぷら
ふわふわの鱧、舞茸、シシトウ
no title

no title

栗ご飯、赤出し
no title


no title


つづく・・・68Fから見る暮れゆく横浜港







記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

g2009h

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード