2020年12月
2020.12.11
イチョウの黄葉写真を撮影したあと、ほとんど人がいない季節外れの渓流のある梅園を散策し、温室の花を見に行きました。
200種類400本ある梅園ですが、まだ12月11日なのでよもや梅の花を見るとは思っていませんでした。
種類はわかりませんが確かにピンクの花が開いていました。
距離が遠くアップの写真が撮れませんでした。

こちらは紅冬至(こうとうじ)という僅かにピンクに染まった梅です。
名前のごとく冬至の頃に咲く梅らしく、初めて知りました。


黄色から赤に変化するモミジです。



あちらこちらで土が掘り返されており、イノシシが来ている事がわかります。

大きなドームがトロピカルドーム(温室)で熱帯植物のジャングルです。

ドーム内で咲く花は季節により変化します。
岩場から垂れ下がって育っているのはパイナップルの仲間、ハナアナナスです。


舌を噛みそうなカリアンドラハイマトケファラ。
雄しべが集まり化粧パフのよう形になってます。

ハワイで愛され、イリマで作られたレイは「ロイヤル・レイ」と呼ばれ幸福の印だそうです。


名前を忘れましたが、いつ来ても咲いている感じの花です。

銀杏の黄葉と薔薇
2020.12.11
小田原フラワーガーデンの入り口に一本大きな銀杏がシンボルツリーの感じで植わっています。
そろそろ色づく頃だろうと出かけてきました。
銀杏の落ち葉もありちょうどよい頃合いでした。
今年の秋は暖かい日が続いていたので薔薇の花が残っており、銀杏の黄葉と共にカメラに収めることができました。
ZUISOにまとめましたのでスライドショーで御覧ください。
銀杏の黄葉と薔薇
その他バラの写真です。



つづく・・・梅園と温室の花
フラワーガーデンの梅園と温室
記事検索
最新記事
月別アーカイブ