2009.3.22
城外に出ると「監物台樹木園」があり、入り口から覗くと桜の木が見え、入ることにしました。

胡蝶桜です。
京都の仁和寺境内にあった桜で、満開時は蝶が舞うような風情があるとのことでつけられた名前です。

静かな場所で、入場者は私一人で独り占めした樹木園でした。桜は満開にはちょっと早かったのですが充分楽しめました。管理人さんによると「土曜日・日曜日はたくさんの方がお見えになる」とのこ
とでした。訪問した日は日曜日だったですが雨が降り入場者は少なかったのでしょう。
チューリップと枝垂れ桜
雨のためチューリップの花は開いていませんでした。




若葉の葉に赤い縁取りが見えるのはこの時期だけで春の息吹を感じます。

紫木蓮の花は、桜が咲くと共に散る春の訪れの露払いの花です。

熊本城の北の守りとして長岡監物が守っていた監物櫓です。


監物樹木園前の桜並木です。

つづく・・・熊本城の桜−6 二の丸広場を通りホテルへ
熊本城の桜−1 不開門(あかずのもん)へ
熊本城の桜−2 不開門から天守へ
熊本城の桜−3 天守閣から見た桜
熊本城の桜−4 百間石垣満開桜