2009.4.23
あずま屋から滝巡りをしながら町道を50 分下って、14:25 に上落合のバス停に着きました。
芝川町パンフレットによるとあずま屋より上流にある天子荘から上落合まで20 分となっていました。
この20分というのは車で20分なのではないかと今思いました。バス停の前に炭焼き窯を再現したものがありました。この村で多くの炭が焼かれた(昭和20年、年間30t)のですから炭焼きの人も多く住んでいたのでしょう。上落合の現在の世帯数12、人口24名です。


バスは16:00 までありません。ここから3.6km下るとユートリオという温泉と温泉プールに500 円で入
れる施設があることを調べてありました。そこまで歩いて温泉に入り、ユートリオ前16:08 のバスに乗れば丁度良いと思い県道398号を歩き始めました。

舗装はされていますが狭い県道です。バスは道幅いっぱいでしょう。

天神橋を横に見てさらに歩きます。この橋を渡ると天神峠へ出て天子湖へ行けるのでしょう。このコースを頭に入れておいていつか歩きたいものと思いましたがもう果たせません。

飛図温泉と書かれたホテルの門柱があり、その周りには八重桜が咲き、花びらが散って地面はピン
クに染まっていました。ここで温泉に入る手もありましたが、ユートリオの方が新しく良さそうなの

のどかな田園地帯を歩きました。

ここから天子湖入口まで15 分とありますが車で15分だと思います。徒歩の私は時々騙されます。
標高812m の白水山への登山道でもあるようです。この近辺は登山道が多いです。
白水山からも富士山がよく見えます。登山ルートは下記を参考にしてください。
https://yamap.com/mountains/18787
白水山からも富士山がよく見えます。登山ルートは下記を参考にしてください。
https://yamap.com/mountains/18787

赤い欄干の橋が見えてきました。もう、30分ちょっと歩いたのでこの橋を渡るとユートリオかな?と思いましたが残念ながら違いました。ここからは「早く来い温泉、大浴場、露天風呂・・・」とリズムを唱えて自分を鼓舞して歩いていました。予測が外れかなり参っていました。

つづく・・・
天子の七滝−1 電車・バスで移動
天子の七滝−2 遊歩道歩き
天子の七滝−3 清涼の滝・不動の滝
天子の七滝−4 不動の滝から休憩所まで
天子の七滝−5 魚止めの滝入口へ
天子の七滝−6 熊か?
天子の七滝−7 あずま屋へ戻る
天子の七滝−8 5つの滝