2012.12.17(月) 四日目 AM、PM
地下鉄旺角(モンコック)駅で降りて、娘と合流。マーケットへ案内してもらいました。
旺角のマーケットは女人街が有名ですが、2回行ったことがあるので駅に近いマーケット(花園街)に案内されました。
旺角メインストリート。
小型バスが並んでいます。
エアコンは昔、日本の家庭もこのように窓に室外機を取り付けていましたね。ベランダがない香港の古い建物は窓にエアコン室外機を取り付けるしか方法が無いのでしょう。
マーケット到着。女人街のマーケットより、道幅が広く、混雑していないのでゆっくり買い物ができます。
日本の縁日のようです。ドラえもん、キティーちゃん、・・・・いくつ日本のキャラクターがあるかな?
ビーズでつくった携帯ストラップ、お土産用にたくさん買いました。
写真のブーツは300円程です。
マーケットはほとんどが女性物ですが、私はカシミヤ100%のセーター4,000円を見つけ、ちょうど薄手のセーターがほしいところだったので購入しました。
お昼は、「峰」という日本料理店に入りました。
たくさんの種類がメニューにあります。(写真をクリックすると拡大し価格が見えます)価格は安いです。
海外の和食は高いというのが相場でしたが、最近は安い所も出てきたようです。
寿司が安いですが、魚は中国産の可能性があり、止めました。
王子稲荷周辺の事が書かれたマットが置かれていました。
中国語ではなく日本語で書かれています。
味はどれも上々でした。
家内がダンス用の飾りにコサージュを購入していました。300円程で日本ではこの値段で買えないようです。
帰りは地下鉄ではなく香港、中国(広州)を結ぶ列車で帰りました。娘がFirst class乗車券を買ってくれました。グリーン車の値段は普通車両の二倍だそうです。50円が100円になるだけだということです。切符にFirst Class の文字が見えます。
First Class Compartmentと書かれている所に並びます。
スマートな列車です。
First Crass車両
やはり、快適な車両です。大きな買い物袋を持って乗車です。
Grandway Gardenで下車してタクシーで帰りました。
近代的な駅舎です。赤と白のツートンカラーのタクシー(的士)が並んでいます。
駅で孫たちにケーキを買って帰りました。香港のケーキは癖があるものも多いですが、食べやすい美味しいケーキに出会えました。
つづく・・・・帰国
今までの香港シリーズ
1.香港ー1(香港へ)
2.香港ー2(娘の住まい)
3.香港ー3(孫の体操教室)
4.香港ー4(沙田(sha Tin)の街へ)
5.香港ー5(山登り)
7.香港ー7(朝の波止場散歩)
8.香港ー8(九龍公園)
9.香港ー9(ランチ糖朝)
10.香港ー10(1881ヘリテージ)
11.香港ー11(プロムナード一人旅)
12.香港ー12(太空館)
13.香港ー13(北京ダック)
14.香港ー14(夜の1881ヘリテージ)
15.香港ー15(地下鉄に乗る)
地下鉄旺角(モンコック)駅で降りて、娘と合流。マーケットへ案内してもらいました。
旺角のマーケットは女人街が有名ですが、2回行ったことがあるので駅に近いマーケット(花園街)に案内されました。
旺角メインストリート。
小型バスが並んでいます。
エアコンは昔、日本の家庭もこのように窓に室外機を取り付けていましたね。ベランダがない香港の古い建物は窓にエアコン室外機を取り付けるしか方法が無いのでしょう。
マーケット到着。女人街のマーケットより、道幅が広く、混雑していないのでゆっくり買い物ができます。
日本の縁日のようです。ドラえもん、キティーちゃん、・・・・いくつ日本のキャラクターがあるかな?
ビーズでつくった携帯ストラップ、お土産用にたくさん買いました。
写真のブーツは300円程です。
マーケットはほとんどが女性物ですが、私はカシミヤ100%のセーター4,000円を見つけ、ちょうど薄手のセーターがほしいところだったので購入しました。
お昼は、「峰」という日本料理店に入りました。
たくさんの種類がメニューにあります。(写真をクリックすると拡大し価格が見えます)価格は安いです。
海外の和食は高いというのが相場でしたが、最近は安い所も出てきたようです。
寿司が安いですが、魚は中国産の可能性があり、止めました。
王子稲荷周辺の事が書かれたマットが置かれていました。
中国語ではなく日本語で書かれています。
味はどれも上々でした。
家内がダンス用の飾りにコサージュを購入していました。300円程で日本ではこの値段で買えないようです。
帰りは地下鉄ではなく香港、中国(広州)を結ぶ列車で帰りました。娘がFirst class乗車券を買ってくれました。グリーン車の値段は普通車両の二倍だそうです。50円が100円になるだけだということです。切符にFirst Class の文字が見えます。
First Class Compartmentと書かれている所に並びます。
スマートな列車です。
First Crass車両
やはり、快適な車両です。大きな買い物袋を持って乗車です。
Grandway Gardenで下車してタクシーで帰りました。
近代的な駅舎です。赤と白のツートンカラーのタクシー(的士)が並んでいます。
駅で孫たちにケーキを買って帰りました。香港のケーキは癖があるものも多いですが、食べやすい美味しいケーキに出会えました。
つづく・・・・帰国
今までの香港シリーズ
1.香港ー1(香港へ)
2.香港ー2(娘の住まい)
3.香港ー3(孫の体操教室)
4.香港ー4(沙田(sha Tin)の街へ)
5.香港ー5(山登り)
7.香港ー7(朝の波止場散歩)
8.香港ー8(九龍公園)
9.香港ー9(ランチ糖朝)
10.香港ー10(1881ヘリテージ)
11.香港ー11(プロムナード一人旅)
12.香港ー12(太空館)
13.香港ー13(北京ダック)
14.香港ー14(夜の1881ヘリテージ)
15.香港ー15(地下鉄に乗る)