2013.9.10(火)
知床観光船の船着き場ウトロ港の近くにオロンコ岩があります。

ゴジラそっくりのゴジラ岩もありますが写真を取り損ねたのでインターネットの写真を掲載します。車の大きさと比較してください。大きな岩です。まさにゴジラです。

船着き場に到着してすぐおーろら号に乗船し、一時間半の知床観光です。

硫黄山航路を巡ります。知床岬コースは3時間45分で10時出発の一本のみです。一時間半コースで充分という感じがしました。
白抜きの場所が知床八景です。

400円出すと特別席に行けます。
外で写真を撮りたいので特別席には座りませんでした。

ウトロ港の可愛い灯台を左に見て出発です。

最初に見えたのはビュニ岬です。ビュニとはアイヌ語で「穴のある場所」という意味です。

写真をクリックして出てきた写真をもう一度クリックすると写真は大きくなり、岩の途中から水が一筋の滝となって落ちているのがわかります。滝は川から流れているのではなく岩から染み出しているのです。「乙女の涙」と呼ばれている滝のひとつだと思います。

多くの穴があいている場所です。強い波で長い間に出来た穴です。


なだらかな曲線を描く山は羅臼岳でしょうか?


多くの縦の筋は氷河時代の名残でしょうか?

知床半島の山々

カムイワッカ湯の滝が見えてきました。


知床半島のほぼ中央にある活火山硫黄山を源流とするカムイワッカ川から落ちる「カムイワッカ湯の滝」は温泉の滝なのです。

ここから船は戻ります。

青いオホーツクの海


【YouTubeデビュー】
canonG1Xは動画が撮影出来るので、少し苦労しましたがYouTubeでアップできるようにしてブログに挿入しました。
G1Xの動画は静止画と同様画質はなかなか良いと思います。
これからは静止画だけでなく動画も試みます。
甲板の様子です。皆のんびりと風景を楽しんでいます。


正面に見えるのは羅臼岳の稜線、次に訪ねる知床峠です。

ウトロ港へ戻ってきました。

つづく・・・・北海道大自然の旅ー10 知床峠
北海道大自然の旅シリーズ
1.北海道大自然の旅ー1 ピカチュウジェットで北海道へ
2.北海道大自然の旅ー2 ファーム 富田
3.北海道大自然の旅ー3 美瑛の丘
4.北海道大自然の旅ー4 旭山動物園
5.北海道大自然の旅ー5 層雲峡
6.北海道大自然の旅ー6 ハナ・テント
7.北海道大自然の旅ー7 蜃気楼か?
8.北海道大自然の旅ー8 オシンコシンの滝