2014.10.10
茶人であり、織部焼をあみ出した古田織部にちなんで名付けられたオリベストリートを歩きました。
和風の家に一部洋風を取り入れた三角屋という骨董店です。
昭和の香りですね?

黒壁の古い建物をイメージした家が並んでいるオリベストリートです。


店に並ぶ焼き物を見ながら、ランチの場所を探して歩きました。




Cafeの看板が出ていたのでサンドイッチが食べられるかと入りましたが、「今はやっていない」とのことでした。お勧めの店を聞くと「井澤」という蕎麦屋が有名だと教えてくれました。




蔵も黒塗りでした。

珈琲・ギャラリー「にしの」がありました。郡上八幡では昼に蕎麦を食べたのでサンドイッチかパスタを食べたいと思い、「井澤」ではなく「にしの」を選びました。

残念ながら閉店でした。

蔵の中のCafeだったのです。惜しいことをしました。

「井ざわ」と看板が出ておりお薦めの蕎麦屋なので入ることにしました。


13時を過ぎているのに満席で少し待ちました。平日でこの混みようですので期待できそうです。


かき揚げせいろとアナゴせいろどちらにしようか迷ったのですが、周りを見てかき揚げが美味しそうなのでかき揚げせいろを注文しました。お椀の中にこんもりと大きなかき揚げが入っていました。ぱりっと揚がっていて大変美味しかったです。お薦めの蕎麦屋です。

トイレは「との」と「ひめ」と書かれていました。古風です。

洗面台は多治見らしく織部の焼き物を使用していました。

つづく・・・・多治見ー9 西浦公園
中部シリーズ
2.大垣ー2 墨俣一夜城
3.大垣ー3 墨俣城からの帰り道
4.大垣ー4 大垣城
5.大垣ー5 円通寺
6.大垣ー6 水門川の景色
7.大垣ー7 沈む夕日
8.郡上八幡ー1 郡上八幡城へ
9.郡上八幡ー2 郡上八幡城外観
10.郡上八幡ー3 郡上八幡城内部
11.郡上八幡ー4 柳町
12.郡上八幡ー5 左京町(楽藝館)
13.郡上八幡ー6 宗祇水・鍛冶屋町・職人町
14.郡上八幡ー7 郡上踊り
15.郡上八幡ー8 吉田川遊歩道
16.郡上八幡ー9 やなか水のこみち
17.郡上八幡ー10 名鉄に乗る
18.多治見ー1 虎渓山へ
19.多治見ー2 虎渓山徳林院
20.多治見ー3 保寿院
21.多治見ー4虎渓山永保寺
22.多治見ー5 山越え
23.多治見ー6 修道院に入る
24.多治見ー7 オリベストリートへ