2015.11.27
養老渓谷の紅葉ですが、今年は良くないとのことで残念でした。
写真はいきなり長さ100mの栗又の滝滝口から始まります。
バスを降りて急坂を下ると滝口に出ました。

日帰りバスツアーであちらこちらに寄るため、養老渓谷では1時間しか時間がなかったので滝の周囲しか歩けませんでした。しかし、雰囲気は掴めました。
このような道が渓谷に続いているようです。

山の頂では紅葉が陽の光を浴びて輝いていました。

浅瀬の流れです。

渓谷を少し歩いた後、栗又の滝上流へと歩いて行きました。

滑りやすい階段を観光客がひっきりなしに降りてきました。
こちらが正規の道らしいですが滑りやすいです。
私達は帰りはこの道を戻りました。すれ違うのが大変でした。

もう少し紅葉した葉が欲しかったです。





栗又の滝は階段状になって流れていました。


上から眺めた栗又の滝滝口です。

上流では滝が二つに分かれていました。

なめらかに下る栗又の滝です。


滝の一番上でしょうか?

滝口には踏み石が敷いてあり、踏み石を渡った場所が撮影ポイントでした。

駐車場に一番近い栗又の滝(養老の滝)の入口です。多くの人はここから滝へ向かっていましたが
駐車場へバスを入れるのに時間がかかるからと滝見苑の売店の前にバスを停めて下ろしてもらったので、別ルートから早く滝へ行けました。帰りはここに出てきました。

滝見苑売店で見た千葉県PRマスコットキャラクターのチーバくんを型どった箱のチョコクランチです。

養老渓谷の位置です。

つづく・・・・養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー3 東京ドイツ村からの富士山