2017.12.17
香港国際空港近くで見える山の上に立つ大仏をいつか見に行きたいと思っていました。
ホテルから歩いて黄竹杭駅ヘ行き、黄緑ラインで金鐘、そこから赤ラインでセントラルへ、そして歩いて香港駅へ、そこでオレンジラインに乗り、終点が香港の大仏の最寄り駅東通です。
東通駅を降りると、正面にアウトレットがありましたが、素通りして、ロープウエイ
昂坪(ゴンピン)360°に行きました。
スタバも入っています。
日曜日のためかチケット売り場はごった返していました。
クリスタルキャビンという、床が透明で下が見えるゴンドラのチケットをネットで娘の夫が購入して、whatsApp(日本のLine版)で私のスマホに送ってくれました。私のスマホのWiFiが外では繋がらないのでスクリーンショットにして持っていくと列ばなくても良いと言われていたのですが、窓口へ行くと並ぶように言われてしまいました。リザーブしている人は他にもいっぱいいたのです。
ゴンドラは普通の床と、透明で下が見えるクリスタルがあるのでクリスタルチケットをお薦めします。
クリスタルキャビンのネットチケット
普通のゴンドラと区別するために復路用の腕輪が渡されました。
腕時計型でcrystal cabin 水晶車と書かれています。
チケットはICチケットでした。
ヨーロッパのアルプスのゴンドラと同型とのことです。
出発です。
下の景色が楽しみです。
まず、湾を渡ります。
香港特有のそそり立つマンション群
水の色
天気が良くないのが残念でした。最高気温10℃の天気予報でした。
キャビンには暑さの対策でしょうか?風の取り入れ口があり寒いこと寒いこと。
キャビンが連なっています。1時間に3500人運ぶことが出来るそうです。
右は香港国際空港
拡大すると飛行機が見えます。
全長5.7km25分の空の旅です。こんなに長いロープウエイは初めてです。
向かいの席はインド人の家族で、お互い写真を取り合いました。現在、幕張に住んでいるそうです。人懐っこい人たちで、英語と片言の日本語で話しました。
ハイキング道が幾つかあり、寒いのにハイキングを楽しんでいる人を多く見かけました。ハイキング道は整備され歩きやすそうです。
床下の景色ですが速度は結構速いです。画面から離れて見て下さい。
まだ、先があります。
キャビンに入ってくる風の音です。
世界最大の天壇大仏が見えてきました。
長い階段を登らないと大仏の傍へ行けないようです。
つづく・・・香港ー6 ゴンピン・ビレッジ
香港シリーズ2017.12
香港−1 HKExpressに乗る
香港−2 尖沙咀(チムサーチョイ)
香港−3 ホテル・ハイアット クラブラウンジ
香港−4 バレエくるみ割り人形鑑賞
2012.12 香港シリーズ
1.香港ー1(香港へ)
2.香港ー2(娘の住まい)
3.香港ー3(孫の体操教室)
4.香港ー4(沙田(sha Tin)の街へ)
5.香港ー5(山登り)
6.香港ー6(ディナー)
7.香港ー7(朝の波止場散歩)
8.香港ー8(九龍公園)
9.香港ー9(ランチ糖朝)
10.香港ー10(1881ヘリテージ)
11.香港ー11(プロムナード一人旅)
12.香港ー12(太空館)
13.香港ー13(北京ダック)
14.香港ー14(夜の1881ヘリテージ)
15.香港ー15(地下鉄に乗る)
16.香港ー16(旺角のマーケット)
2015.12 香港シリーズ
香港ー19 孫に会いに
香港ー21 海が見える場所
香港ー22 徳華公園
香港ー23 西貢(サイクン) 孫のバレエの発表会
香港ー24 夕食
香港ー26 ディズニーランドー1 ディズニーランド鉄道
香港ー27 ディズニーランドー3 スモールワールド
香港ー29 ディズニーランドー5 ターザンハウス
香港ー30 ディズニーランドー6 TOY STORY
香港ー31 ディズニーランドー7 パレード
香港ー32 茎湾の街