2017.11. 20
中山道を西へ歩きました。


赤いベンガラを塗った家が何軒か有りました。
山の中なので虫食いを防ぐための昔の人の知恵を引き継いでいるのでしょうか?
ベンガラは悪い木を隠して見映えを良くする為ともいわれています。湖北地方に多いそうです。
湖北地方のベンガラ
新しい家はベンガラは塗っていませんでした。





西行と泡子の伝説の説明です。





いさめ橋の近くまで戻り醒井大橋を渡り、地蔵川沿いの中山道を東に進みました。

つづく・・・醒井宿−3 十王水
中山道
垂井宿−1 大垣駅と垂井駅
垂井宿−2 旅籠 亀丸屋
垂井宿−3 南宮大社大鳥居
垂井宿−4 本龍寺