2018.12.2
千葉中央駅からJR千葉駅までの行き方をフロントで尋ねました。
歩いても10分ほどとのことでした。線路の下はアーケードになっているが今の時間は閉まっているとのことで線路沿いの道を歩きました。
線路沿いを歩いていると古いレンガ造りの建物があり見に行くと「焼肉 大将軍」と書かれていました。帰って調べると高級焼肉店でした。

茂原駅に到着しましたが藻原寺までのバスは1時間半待たなければならず、2km強なのでタクシーに乗ることにしました。帰りは歩きました。

西町の昔の貯水塔です。

写真をクリックすると拡大し読みやすくなります。

黒塗りの総門の前に「南妙法蓮華経」の碑が立っていました。
藻原寺は日蓮宗の本山だそうです。

総門の先に白い塔のようなものが見えました。


黒塗りの総門をくぐり参道を歩いて、日本のお寺らしくない山門に向かいました。
山門の高さは25mだそうです。

参道の途中にあった妙弘寺

こちらは一条山東光院です。

山門から大堂が見えていました。


山門にはあ、うんの金剛力士像が守っていました。
真っ赤な顔で力強いです。



駐車場に大きな日蓮像の顔がありました。
全体像は20mに及ぶそうですが、予算がなく顔だけつくられていました。寄付を募っています。



出来上がるとこんな感じ!というイメージ図がありました。
2021年に完成予定ということですが・・・

つづく・・・藻原寺−2 藻原寺境内
笠森観音−1 笠森観音へ
笠森観音−2 観音堂への山道
笠森観音−3 観音堂
笠森観音−4 弁天谷池
千葉駅そごう前のイルミネーション
【千葉県】
濃溝の滝
久留里城
久留里城 探鳥路を下る
亥鼻城(千葉城)
国立歴史民族博物館へ
佐倉城址公園−1 馬出し空壕
佐倉城址公園−2 さくら
佐倉城址公園−3 夜桜屏風
小湊鉄道−1 総社戸隠神社
小湊鉄道−2 上総国分寺(かずさこくぶんじ)
小湊鉄道−3 車窓から
小湊鉄道−4 養老渓谷・菜の花畑
小湊鉄道−5 水に映る桜と列車
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー1 一路千葉へ
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー2 養老渓谷
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー3 東京ドイツ村からの富士山
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー4 東京ドイツ村イルミネーション成田山新勝寺ー2 境内1
成田山新勝寺ー3 境内ー2
成田山新勝寺ー4 成田山公園の紅葉
笠森観音−1 笠森観音へ
笠森観音−2 観音堂への山道
笠森観音−3 観音堂
笠森観音−4 弁天谷池
【千葉県】
濃溝の滝
久留里城
久留里城 探鳥路を下る
亥鼻城(千葉城)
国立歴史民族博物館へ
佐倉城址公園−1 馬出し空壕
佐倉城址公園−2 さくら
佐倉城址公園−3 夜桜屏風
小湊鉄道−1 総社戸隠神社
小湊鉄道−2 上総国分寺(かずさこくぶんじ)
小湊鉄道−3 車窓から
小湊鉄道−4 養老渓谷・菜の花畑
小湊鉄道−5 水に映る桜と列車
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー1 一路千葉へ
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー2 養老渓谷
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー3 東京ドイツ村からの富士山
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー4 東京ドイツ村イルミネーション成田山新勝寺ー2 境内1
成田山新勝寺ー3 境内ー2
成田山新勝寺ー4 成田山公園の紅葉