2018.12.2 

本堂
IMG_2218

IMG_2222

藻原寺のHPに下記のように歴史が書かれていました。
------------------------------------------------------------------
建長5年春、旭ヶ森で立教開宗された日蓮大聖人は、法難の為に清澄山を追われて藻原近くの「笠森」の観音堂で難を逃れていました。その時、藻原の豪族として威勢を誇っていた齋藤氏と、その一族の須田次郎時忠が同時に夢の中で「聖僧来たって笠森にあり疾く住いて迎えよ」との観世音菩薩のお告げを受けました。二人は早速お告げに従い、日蓮大聖人を自邸に招き、教えを乞い最初の帰依者となり、建治2年7月、ついに邸内に一小堂を建立しました。これが藻原寺の起こりです。


IMG_2223

IMG_2224

本堂の彫刻が有名らしいです。
IMG_2240

IMG_2239


胴部で継ぎ合わせた丈六の丸彫立像。
丈六とは仏像の一基準で仏は身長が1丈6尺(約4.85m)あるといわれることから仏像は丈六を基準としています。仏像はその1/2、5倍、10倍で造られるそうです。

IMG_2237


IMG_2238

本堂の周りを見るとまず、赤い柱の鐘楼が目に付きました。
IMG_2219

IMG_2245


開基堂
IMG_2228


IMG_2229

IMG_2230

開基堂から鐘楼と本堂を望む
IMG_2231

IMG_2232

本堂の鬼瓦
IMG_2233

IMG_2234

つづく・・・
藻原寺−3 紅葉がある仏殿・書院周辺

笠森観音−1 笠森観音へ
笠森観音−2 観音堂への山道
笠森観音−3 観音堂
笠森観音−4 弁天谷池
千葉駅そごう前のイルミネーション
藻原寺−1 藻原寺(そうげんじ)山門