2019.6.14
交流館を後にして小江戸散策に出かけました。
モルタル仕上げで石張りに見せている洋風建築の蜷川家具店です。昭和8年頃建築です。
店先だけ洋風にした建物です。モルタル仕上げの隣の和風の建物二軒も蜷川家具店の看板が上がっています。相当大きな家具店だったようです。写真をクリックし拡大すると和風の家に上がっている蜷川家具店の看板の文字が見えます。
大正三年建築の三菱館です。
明治の洋風レンガ造りでレンガはイギリスから輸入したそうです。
内部は企画展などに使用されていますが訪問日はイベントがなく入れなかったのが残念でした。
大きな「うさぎ」が目立つ店は「らぱん」と書かれていました。
手作り雑貨店でした。
明治25年建築の中村屋乾物店です。
壁の厚さが45cmもある耐火性土蔵造りです。
橋の向こう見える建物はタンカーやコンテナを沢山持っている千葉商船株式会社本社です。古い町並みに異彩を放っています。
千葉商船の向かいは安政二年(1885年)建築の中村屋商店です。
荒物、雑貨を扱っていた商店です。今の建物は明治25年に発生した火災の後、建て替えられたものです。
明治13年建築の正文堂で、以前は本屋さんでした。
現在は、芋菓子を販売しています。
説明板をクリックすると拡大します。
古さがわかる正文堂内の梁です。
正文堂の隣にも古い建物が三軒並んでいました。
石造りの建物は何の建物かわかりませんが・・・
蔵元馬場本店です。
明治15年勝海舟が逗留したことを記念して「海舟散人」と名付けた大吟醸を生産しています。佐原は水郷佐原と言われているように水が豊富なので酒造り、稲作が盛んでした。
かっては36軒もの醸造所があったそうです。
つづく・・・小江戸・佐原−3 与倉屋大土蔵
潮来−1 潮来あやめまつり
潮来−2 水雲橋を渡る
潮来−3 長勝寺(ちょうしょうじ)
潮来−4 潮来駅と佐原駅
香取神社−1 拝殿へ
香取神宮−2 本殿周り
香取神宮−3 要石
水郷佐原あやめパーク−1 園内舟めぐり
水郷佐原あやめパーク−2 あやめパーク散策
小江戸・佐原−1 交流館でドールハウスを見る
小江戸・佐原−2 メイン観光道
【千葉県】
濃溝の滝
久留里城
久留里城 探鳥路を下る
亥鼻城(千葉城)
国立歴史民族博物館へ
佐倉城址公園−1 馬出し空壕
佐倉城址公園−2 さくら
佐倉城址公園−3 夜桜屏風
小湊鉄道−1 総社戸隠神社
小湊鉄道−2 上総国分寺(かずさこくぶんじ)
小湊鉄道−3 車窓から
小湊鉄道−4 養老渓谷・菜の花畑
小湊鉄道−5 水に映る桜と列車
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー1 一路千葉へ
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー2 養老渓谷
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー3 東京ドイツ村からの富士山
養老渓谷・ドイツ村・東京湾夜景ー4 東京ドイツ村イルミネーション成田山新勝寺ー2 境内1
成田山新勝寺ー3 境内ー2
成田山新勝寺ー4 成田山公園の紅葉
笠森観音−1 笠森観音へ
笠森観音−2 観音堂への山道
笠森観音−3 観音堂
笠森観音−4 弁天谷池
千葉駅そごう前のイルミネーション
藻原寺−1 藻原寺(そうげんじ)山門
藻原寺−2 藻原寺境内
藻原寺−3 紅葉がある仏殿・書院周辺
千葉駅周辺散策
千葉 モノレール下を歩く
千葉駅西口イルミネーション