2020.6.29(月)

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」が6月26日(金)に開業しました。
混雑が収まるのを見計らって29日3時頃に様子を見に出かけて来ました。

車の出入り口です。
P_20200629_144510

マップの赤印が道の駅です。
SN00001

P_20200629_144550

車が多く建物全体の写真が撮影できなかったので下記リンクより御覧ください。
建物の三角屋根の場所が休憩所でその隣が食事処、そして店舗となります。
タウンニュース 道の駅写真

食事処「ふるさとゴハン」です。

P_20200629_144659

相州牛(以前の足柄牛)のメニューはすでに完売です。
一番の目玉は「ウニとろ牛めし」です。
開業日、TVのNスタで道の駅開業の様子が報道されました。その中で「ウニとろ牛めし」が大写しになり歓声が上がっていました。
写真をクリックすると拡大します。

P_20200629_144719_0000
P_20200629_144719_0000

食事処の横に設置されていたキャッチャーです。足柄の名産品が入っていました。
P_20200629_145443

店舗入口に置かれた南足柄市公式ゆるきゃら「よいしょの金太郎」です。
P_20200629_144734

建物はふんだんに木を使った構造になっています。
店内は結構密状態でした。

P_20200629_150239

陳列棚も全て木で作られています。
P_20200629_145252 - コピー

果物・野菜の鮮度はいいのですが、地元のスーパーより値段が少し高めでした。
P_20200629_145028

P_20200629_145351


P_20200629_145038

南足柄のお土産というと、以前は大雄山最乗寺の天狗葉扇(てんぐはうちわ)煎餅ぐらいでしたが現在は種々開発されています。
IMG_2256

IMG_2255

P_20200629_150731


P_20200629_150753_0000

P_20200629_150636

大雄山に因んだ「天んぐ」製の和菓子を購入しました。
「天んぐ」は大雄山最乗寺の山門の傍にあるお店で、
昼食時間だけの開店で、食後にこれらのお菓子を供してくれます。

IMG_2246

以下、足柄茶に関連する商品です。
P_20200629_150839

P_20200629_150555

箱根山麓紅茶(足柄紅茶)のペットボトルです。
P_20200629_150510

P_20200629_145153

湘南サイダー
P_20200629_150524

湘南ゴールドエナジ
P_20200629_150543

最後にソフトクリームを購入し、休憩所で食べました。
大型エアコンが設置され窓は開け放たれ換気、涼しさ、共にOKでした。

P_20200629_145630

カップはしっかりした紙で作られています。

P_20200629_151846

屋根を見上げると丸太が張り巡らされていました。
P_20200629_152032


おしまい