2007.9.24
プチホテルコリンシアに宿泊の翌朝、すぐ近くに迫る日本海の海辺を朝食後散歩することにしました。

朝食も海の幸を中心に豊富なメニューでした。

裏はすぐ海で、草原が広がっています。
海まで何もなくホテルの広いバックヤードという感じでした。
海まで何もなくホテルの広いバックヤードという感じでした。

プチホテルコリンシアンのHPを見ていると、礼文島の観光地を空から見た動画が掲載されていました。下記URLです。
https://www.youtube.com/watch?v=Le2AUDJfcmA
二日目最初の訪問地は水がきれいな「澄海(スカイ)岬」でした。礼文島の北部は稚内と似た形をしています。「澄海岬」までは4 時間のハイキングコースですがバスで近くまで行きました。その後、スコトン岬を訪ねました。


澄海(スカイ)岬は入江になっており、名前の通り澄んだ海で水は静かで透き通っていました。

縦の地層と横の地層が同居しているめずらしい山肌でした。礼文島は玄武岩と堆積層から出来ています。堆積層はなだらかな丘を作り、玄武岩は硬いので絶壁(柱状節理)を形成しています。



澄海岬から眼下に西上泊の漁港が見え入江を囲んで村があります。

この地域ではほっけ漁が行われ、入江には下の写真のようにネットで囲われた作業場が並んでおり、中では定置網にかかった魚を人の手で外していました。

この地域ではほっけ漁が行われ、入江には下の写真のようにネットで囲われた作業場が並んでおり、中では定置網にかかった魚を人の手で外していました。


バスの駐車場から澄海岬へ歩いて行く入口に小さな土産物店があり、名物「たこ串焼き」を売っていました。上からバーナーで焦げ目をつけているのが面白いです。タコがやわらかいのにびっくりしました。

つづく・・・礼文・利尻−8 礼文・スコトン岬
礼文・利尻−1 稚内から宗谷岬へ
礼文・利尻−2 宗谷岬
礼文・利尻−3 稚内駅
礼文・利尻−4 礼文島へ
礼文・利尻−5 礼文・桃岩
礼文・利尻−6 プチホテルコリンシアンに宿泊