2007.9.24

澄海岬の次に向かったのはスコトン岬です。
途中、海に何やら物体を発見、アザラシ出現でした。岩の上に寝そべっていました。
2007_0924礼文ー利尻ー10138


2007_0924礼文ー利尻ー10139

冬、トドがやってくる海馬(トド)島です。
2007_0924礼文ー利尻ー10140

スコトン岬は礼文島の最北端です。
2007_0924礼文ー利尻ー10141

SN00005

駐車場から歩いて展望台まで行きました。向こうに見えるのは海馬(トド)島です。
2007_0924礼文ー利尻ー10142

スコトン岬とトド島の間の岩場でなにやら灰色の物体がいました。トドで少しグロテスクです。白いお腹を見せて寝そべっています。
2007_0924礼文ー利尻ー10143

2007_0924礼文ー利尻ー10144

2007_0924礼文ー利尻ー10148


2007_0924礼文ー利尻ー10145

2007_0924礼文ー利尻ー10147


2007_0924礼文ー利尻ー10146

海の青さと風の強さが印象的なスコトン岬でした。この後、香深港から利尻島へ向かいました。
その途中に金環日食記念碑がありました。昭和23 年5 月9 日午前10 時22 分金環日食が観測され、海外から1500 名の科学者がこの島を訪れました。それを記念し、金環日食をモチーフにした記念碑が建てられてました。また、訪れた学者たちによって礼文島に生存する希少高山植物がクローズアップされたそうです。昭和23年だと礼文はまだ多くの人には知られていなかったのでしょう。
2007_0924礼文ー利尻ー10150

利尻島のシンボル利尻富士が見えてきました。
2007_0924礼文ー利尻ー10149

つづく・・・・礼文・利尻−9 フェリーで利尻島へ

礼文・利尻−1 稚内から宗谷岬へ
礼文・利尻−2 宗谷岬
礼文・利尻−3 稚内駅
礼文・利尻−4 礼文島へ
礼文・利尻−5 礼文・桃岩
礼文・利尻−6 プチホテルコリンシアンに宿泊
礼文・利尻−7 礼文の澄海(スカイ)岬