2008.5.5
ホテルに戻り、廊下の窓から外を見ると、ディズニーランドにある火山のようなものがすぐそばに見えました。フィッシャーマンズ・ワーフで、一休みしてから出かけることにしました。
まず、ホテルの裏の庭園へいきました。ミルキーイエローの建物はホテルのショッピンモールです。のんびり出来る雰囲気の良いスペースでした。
きれいなプールですが誰も居ませんでした。屋外なので今から泳ぐのは少し寒いです。泳ぐというより遊ぶプールです。
プールの横にあったキッズゾーンです。
フィッシャーマンズ・ワーフの入口にローマの遺跡を思わせる建物がありました。
こんなに良い施設があり日曜日なのに人はほとんど見当たりません。観光客は来ないのでしょうか?
訪問当時建設中だった香港とマカオを結ぶ橋です。海上橋としては世界一の長さ(全長55km)で、構想から30年、総工費約1兆6千億円をかけて開通しました。2018年10月に開通しました。しかし通れるのは指定車両のみで現在は閑散としているそうです。
関連記事は下記URLです。
https://diamond.jp/articles/-/284059
寂しいです。人がいません。
山の上の展望台から宿泊したマンダリン・オリエンタル・ホテルと東方娯楽場(中央の白い建物)が見えました。娯楽場と書かれている部分はカジノです。Canon も頑張っています。マカオはいたるところにカジノがあります。マカオのカジノの数は25 というデータがありました。マカオの南東地区にかたまってあるようです。マンダリン・オリエンタル・ホテルの左の金色の建物は金沙(Sands)というカジノです。
フィッシャーマンズの奥は、南欧風、イギリス風といろんな国のイメージの建物が並んでいます。建物はショップやレストランになっています。
街角に灯がともり始めましたので夕食に向かいました。場所はホテルの隣のカジノSands(金沙)です。ここのバイキングが素晴らしいと娘から聞いていたのです。娘は友達に聞いたそうで、娘達が行った時は子連れの為、カジノに入れなかったと残念がっていました。
つづく・・・マカオ−7 カジノで夕食
マカオ−1 香港からマカオへ
マカオ−2 セナド広場から
マカオ−3 聖ポール天守堂跡
マカオ−4 モンテの砦
マカオ−5 カモンエス公園