2008.5.6

マンダリンホテルへ戻って一休みしましたが帰りのフェリーまで少し時間があるのでホテルの周りでどこか行くところはないかと地図を眺めました。バラ広場へ行く時、タクシーから見えた「観音様」まで、1kmぐらいだから歩いて30分ぐらいで往復できそうなので行こうということになりました。

海岸への通りは新しく埋め立てて造った街らしく、整然とした通りで今までの雰囲気とは違います。日本でいうと幕張のような感じでした。

2008_0508香港マカオ0226

2008_0508香港マカオ0227

歩いたルートです。googleマップで上空から見ると同じようなビルが並んでいます。
SN00007

文化センターです。
2008_0508香港マカオ0228


観音様の高さは21mあり、日本の観音様と少し雰囲気が違うと思ったらポルトガル人によるデザインだそうです。台座は蓮で蓮の下は仏教関係の展示室になっているそうです。今回は時間がないのでそこまでは行きませんでした。
2008_0508香港マカオ0232

夜はライトアップされて黄金に輝くようです。こういうところは中国っぽいです。
SN00008

観音様の前の通りの公園です。
2008_0508香港マカオ0233

通勤のオートバイでしょうか?こういう光景をよく見ました。
2008_0508香港マカオ0234

赤坂(?)カフェ
2008_0508香港マカオ0235

16:10 発のフェリーで香港へ帰る予定なので15:00 発の「ホテル→フェリー乗り場」のバスに乗ろうと発車20分前にホテルに戻りましたが、バスが来たのは発車予定時刻の15 分後でした。

フェリー乗り場まで直線距離にすると歩いて行ける距離なのに、バスは一方通行なのか先ほど行った観音様のところまで行き、海岸線を走ってニューヤオハンの前を通りフェリー乗り場まで行きました。「ヤオハンに寄る」と言っていたのでそこで下車してあとは歩きたかったのですが、ヤオハンでは降ろしてくれませんでした。
娘にヤオハンにあるエッグタルトがおいしいと教わっていたので買いたかったのです。
フェリーターミナルからヤオハンまで戻りました。200mほどありました。ヤオハンに入り探しましたが見つからず時間もないのであきらめて歩道橋を上り、下を見るとヤオハンの道路側にパン売り場を発見しました。
また戻り、エッグタルトを探しましたが売り切れでガッカリでした。
仕方なく別のパンを買って、走ってフェリー乗り場へ行きました。歩いたり、走ったりの一日でした。二日間よく歩きました。
以上、帰り際のドタバタでした。
SN00009


フェリーのチェックインを無事済ませ赤いフェリーに乗り込みました。
2008_0508香港マカオ0236

写真の橋は工事中のマカオと香港・タイバ島を結ぶ2560mのマカオ・タイバ大橋です。
2008_0508香港マカオ0238

午後5 時過ぎ香港セントラルに到着しました。
到着後、タクシー乗り場がわからず、あちらこちらへと歩いているうちに家内がエッグタルトを発見しました。よかった!孫へお土産が買えました!
2008_0508香港マカオ0242

 マカオおしまい

マカオ−1 香港からマカオへ
マカオ−2 セナド広場から
マカオ−3 聖ポール天守堂跡
マカオ−4 モンテの砦
マカオ−5 カモンエス公園
マカオ−6 ホテルの庭とフィッシャーマンズ
マカオ−7 カジノで夕食
マカオ−8 バラ広場から
マカオー9 聖ローレンス教会&聖オーガスティン広場
マカオー10 カジノで昼食
マカオ−11 観音様を見てフェリー乗り場へ