2008.8.26
大学時代のメル友に「わが町南足柄の清左衛門地獄池が平成の名水百選に選ばれた」とメールしました。すると、東レに就職し三島に住んでいたことがある彼から三島の源兵衛川も平成の名水百選に選ばれていると返事が来ました。そこをよく散歩したことがあるのでお薦めの川だとのことでした。そこで三島の源兵衛川に出かけました。
当時、新幹線で三島駅に降りるのは初めてで、新幹線のホームから降りる階段は中央付近にあるものだと思っていましたが、三島駅はホームの端(東京側)にあり、列車を下りて、階段を探して一瞬とまどってしまいました。
当時、新幹線で三島駅に降りるのは初めてで、新幹線のホームから降りる階段は中央付近にあるものだと思っていましたが、三島駅はホームの端(東京側)にあり、列車を下りて、階段を探して一瞬とまどってしまいました。
南口へ出ると昔のJR の改札口があり、記憶が戻って来ました。駅のロータリー前はさすが「水の街三島」、富士山からの湧水が見られます。(デモンストレーションで、ポンプで水を循環しているのかもしれませんが?)
江戸時代の末期、伊豆韮山の代官「江川太郎左衛門坦庵公」はわが国を外国の攻撃から守る必要性を幕府に訴え、韮山に反射炉を設け大砲を製作するかたわら、若き農夫を集め、彼らを兵力とするためその訓練に力を注いでおりました。
そんな時、海外の技術を学び、長崎から戻ってきた太郎左衛門の家臣、柏木総蔵が伝え聞いてきた珍しい音律のノーエ節に「富士の白雪朝日で解けて‥」と歌詞をつけて鼓笛隊を組織したのです。
その後、音律豊かな農兵節として彼ら農兵の訓練に使われたことはあまりにも有名で、諸藩の藩士は先を競って三島を訪れました。 明治以降は舞を振り付け、ついには全国に知れわたる「三島農兵節」となり三島の代表的な民謡として三島夏まつりには欠かせないものとなっています。
------------------
------------------
まずは「観光案内でマップを仕入れて・・」と思いましたが、駅舎に観光案内が見つかりませんでした。来る前にインターネットで源兵衛川の位置を確認した記憶を頼りに歩きはじめました。伊豆箱根鉄道の改札近くに「ロッカー→」と書いた張り紙を見つけ矢印をたどるとロータリーの出口に観光案内所がありました。観光案内所でマップをもらい歩きはじめました。
地図の赤線のコースです。
地図の赤線のコースです。
駅からの中央道路を行くと左手に「三島文化会館ゆうゆうホール」があり、タイミング良く音楽とともに「からくり時計の人形」が現れました。
文化会館のすぐ先に寿楽園がありますが一度、行ったことがあるのと、今回は源兵衛川を歩くのが目的なので入口の写真だけ撮りパスしました。
寿楽園を通り過ぎた次の角で、女性に「源兵衛川にはどう行ったらいいのでしょうか?」と尋ねられました。マップで確認し、次の角に「源兵衛川」の標識が見えたので、「私も行くので一緒に行きましょう!」と二人で歩きだしました。
源兵衛川は川幅が狭く、浅瀬で透き通った水が流れ、夏でも冷たい水です。川に掛った木の橋を渡るのは良い気分です。彼女は「写真を撮ってください」とウエストポーチからカメラを取り出しました。
彼女は天城で研修があり、正午に終わりこのまま帰るのはもったいないので三島を散策することにしたそうです。
夏休みなので、小学生がお母さんと一緒にたくさん来ていて、水遊びに夢中でした。この辺の水深はくるぶしのちょっと上ぐらいです。
網を持っている親子がいましたので何を捕っているのかと聞くと、「魚と海老」と言ってバケツを見せてくれました。
川をよく見ると小さな魚がたくさん泳いでいます。
子供の頃、あぜ道の近くを流れる川に入って魚やザリガニなどを捕ったのを思い出しまし
た。こんな自然の川がある三島の子供たちは幸せです。寿楽園へ行ってきた彼女曰く、「寿楽園」の小浜池は三年前から水が湧き出なくなり涸れていたとのこと、私が訪ねたときも水はありませんでした。最近、寿楽園へ行った人から水が戻ってきていると聞いています。
小浜池の水位と、水がある時と枯れた時の写真が掲載されているサイトは下記です。https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/kohamaike_current.html
源兵衛川の元は小浜池ですが、友人から「源兵衛川は東レからの冷却水を流している」と聞いていました。
寿楽館では10:30と13:30から30分間一般公開があり説明が聴けるので一緒に歩いた彼女はタイミング良く案内して貰ったそうです。
広場には昔の井戸のポンプが置いてあり、人力で水が流れ出るのを子供たちには楽しんでいました。汗を流して一生懸命でした。今の子供はこんなポンプは郷土資料館のような所でしか見ることはできないでしょう。自然に触れられる、生きた教材です。川の水をくみ出し、川へ返しているのです。昔の道具を遊び道具として備えるのはいいアイデアだと思います。
つづく・・・三島・源兵衛川ー2 川沿いのカフェ
つづく・・・三島・源兵衛川ー2 川沿いのカフェ