2009.11.20
歩き始めて1 時間余り、12 時も過ぎお昼を食べる所は無いかと歩いていると脇道があり、人が通らないので良さそうと入って行くと東屋の屋根が見えました。

橋を渡って東屋へ行きました。

橋からの眺めです。やわらかい紅葉が広がっています。東屋には残念ながら先客がいました。

石段に座っておにぎりを食べました。

後半のハイキングを開始しました。




渓谷を見渡せ、薄日が漏れ紅葉しかかった葉が輝いています。


昭和28年に運用が開始された東京電力の川久保発電所の水路管です。

渓谷に降りられる場所があり降りましたが、足場が悪く一度滑りました。








つづく・・・箱根・宮ノ下堂ヶ島遊歩道−6 桜橋&淀君の湯
箱根・宮ノ下堂ヶ島遊歩道−1 箱根登山鉄道
箱根・宮ノ下堂ヶ島遊歩道−2 堂ヶ島遊歩道へ
箱根・宮ノ下堂ヶ島遊歩道−3 堂ヶ島溫泉
箱根・宮ノ下堂ヶ島遊歩道−4 夢窓橋より