2007.6.16
香港の国際空港は以前は九龍にあり町中すれすれに飛行機が飛ぶので有名でしたが、新しくランタオ島に飛行場が出来ました。香港の中心部までは電車やバスで行くことになりました。
香港全体は下図のようになっています。赤丸が観光した範囲です。
ホテルまでツアーの専用バスで行きました。バスで新空港から40分程度かかりました。
香港全体は下図のようになっています。赤丸が観光した範囲です。
ホテルまでツアーの専用バスで行きました。バスで新空港から40分程度かかりました。
空港を出て最初に目にしたのは鉛筆かクレヨンを並べたようなマンションです。
ランタオ島と九龍半島は近代的な橋で結ばれていました。
バスが昔の九龍城の下町のような場所に入ったと思ったらすぐ停車しました。
ホテルの真前の建物です。
「滞在のホテル」とアナウンスがあり「え〜・・・・」となってしまいました。えらいところだな?が第一印象でした。
ホテル名は「リーガル・オリエンタル・ホテル」(富豪東方酒店)-------「酒店」はホテルということで「酒家」はレストランと知りました。4つ星ホテルだそうで設備は良かったです。
ホテルの真前の建物です。
「滞在のホテル」とアナウンスがあり「え〜・・・・」となってしまいました。えらいところだな?が第一印象でした。
ホテル名は「リーガル・オリエンタル・ホテル」(富豪東方酒店)-------「酒店」はホテルということで「酒家」はレストランと知りました。4つ星ホテルだそうで設備は良かったです。
手前の茶色い建物がホテルです
部屋の窓からの景色です。この広い広場は地図によると駐車場になっていました。
広場の向こうの建物は新しいので、空港が閉鎖された後、建てられたのだと思います。
都心のホテルだと窓からの景色はビルの壁しか見えないことが多いですが、ここは視界が広がっているので開放的でよかったです。
この広場は現在は地下鉄の駅ができマンションが建ち始めているそうです。窓の外を見ていると娘一家がホテルに到着したとの連絡がはいりました。娘から頼まれた荷物を持って早速マンションへ行くことにしました。往きはガラガラのトランクで行けると思っていたら、娘がインターネットで注文した日本語の本や孫の葵が好きなお菓子や長靴まで次々宅急便が届き、夫ピエールが日本へ出張時に修理を依頼していたアンプの修理品が出発前日に届き大変な荷物になりました。インターネットで香港から注文できるとは便利になったものだという25年前の感想でしたが、今は普通のことになっています。長靴は娘が履くというので理由を尋ねると、雨が降ると香港は道路が川のようになるので長靴が必要なのだそうです。香港では黒い長靴しか売ってないので可愛い柄ものをインターネットで見つけ注文したとのことでした。三泊四日の旅なのにトランクはぎっしり、とても重くなってしまっていました。
香港には二階建てバスがありバスはどれも猛スピードで走っていました。バスだけではなくタクシー、自家用車も信じられないほどのスピードを出しており暴走族の世界に来た感じでした。曲がり角もスピードを落とさず曲がるので歩くときは要注意です。
黄金の龍の側を走りました。中国人が何故かここが好きで写真をよく撮っているとガイドブックにありましたが何回か通っても写真を撮っている人は見かけませんでした。
乗ったバスは前に電光掲示で停留所が中国名で出ていました。電光表示が出るバスは一瞬英語表示も出るので気をつけていれば場所がわかりました。車内に路線図もあるので降りる場所名がわかっていれば大丈夫と思っていて後でえらい目にあいました。表示も路線図も無いバスもあるのです。
バスは混んでいました。60歳以上は半額になるので私たち二人で一回乗ると9ドルプラス4.5 ドル(60歳以上)で13・5 ドル=200 円位です。海底トンネルを通って九龍から香港島に渡っての値段です。こんなに安いと皆が乗るはずです。
降りたところは照明器具を売っている店が並んでいる照明器具問屋街といた感じ、きれいなシャンデリアがウインドウ越しに見えました。娘もシャンデリアをここで購入したとのことです。
降りたところは照明器具を売っている店が並んでいる照明器具問屋街といた感じ、きれいなシャンデリアがウインドウ越しに見えました。娘もシャンデリアをここで購入したとのことです。
写真中央が娘が住んでいるマンションです。すぐ行けそうですがその前にハッピーバレイ競馬場があり
そこを回って、駐車場8階分をエレベーターで上り、渡り廊下を渡りエレベーターで18階まで登りました。マンション入口から部屋まで5 分以上かかったと思います。
つづく・・・香港−3 娘が住むマンション
香港−1 初めての香港へ
香港シリーズ
2017.12
香港−1 HKExpressに乗る
香港−2 尖沙咀(チムサーチョイ)
香港−3 ホテル・ハイアット クラブラウンジ
香港−4 バレエくるみ割り人形鑑賞
香港−5 ロープウエイ(昂坪(ゴンピン)360°)で大仏へ
香港ー6 ゴンピン・ビレッジ
香港−7 268段の階段の先
香港−8 ポーリン寺
香港−9 帰りのロープウエイ
香港ー10 深水湾泳灘(Deep Water Bay Beach)
香港−11 海岸線の遊歩道
香港−12 レパルス・ベイ
香港−13 レパルス・ベイ ショッピングモール
香港−14 帰国チェックインのドタバタ劇
2012.12 香港シリーズ
1.香港ー1(香港へ)
2.香港ー2(娘の住まい)
3.香港ー3(孫の体操教室)
4.香港ー4(沙田(sha Tin)の街へ)
5.香港ー5(山登り)
6.香港ー6(ディナー)
7.香港ー7(朝の波止場散歩)
8.香港ー8(九龍公園)
9.香港ー9(ランチ糖朝)
10.香港ー10(1881ヘリテージ)
11.香港ー11(プロムナード一人旅)
12.香港ー12(太空館)
13.香港ー13(北京ダック)
14.香港ー14(夜の1881ヘリテージ)
15.香港ー15(地下鉄に乗る)
16.香港ー16(旺角のマーケット)
2015.12 香港シリーズ
香港ー19 孫に会いに
香港ー21 海が見える場所
香港ー22 徳華公園
香港ー23 西貢(サイクン) 孫のバレエの発表会
香港ー24 夕食
香港ー26 ディズニーランドー1 ディズニーランド鉄道
香港ー27 ディズニーランドー3 スモールワールド
香港ー29 ディズニーランドー5 ターザンハウス
香港ー30 ディズニーランドー6 TOY STORY
香港ー31 ディズニーランドー7 パレード
香港ー32 茎湾の街