2007.6.17
バスツアーの朝一番で向かった先は、香港に行った人は必ず行くというビクトリア・ピークでした。ケーブルカーがあり、昨晩登った人は1,5時間待ちで登り、1時間待ちで降りてきたそうです。バスもあるのでバスで登ると待ち時間を節約できるそうです。
ケーブルカーに乗るときは右側に座る方が景色が良いそうです。到着した時右の席は埋まっていたので一台見送り、ツアー仲間は次発車両の右に座ることが出来ました。
一台やり過ごしている間にツアー仲間は順に記念撮影しました。そのためガイドさんは次々と掛け声をかけ大忙しでした。
ビクトリア・ピークは香港島で一番標高が高く、涼しい所に住むイギリス人のためのケーブルカーでしたが現在は観光客用になっています。
ケーブルは標高差363mを10分で登ります。一般的にケーブルカーは斜面を走るので車両が平行四辺形で床は階段状ですが、ここのケーブルカーは長方形で床も平坦でした。
ビクトリア・ピークは香港島で一番標高が高く、涼しい所に住むイギリス人のためのケーブルカーでしたが現在は観光客用になっています。
ケーブルは標高差363mを10分で登ります。一般的にケーブルカーは斜面を走るので車両が平行四辺形で床は階段状ですが、ここのケーブルカーは長方形で床も平坦でした。
ケーブルカーが入ってきました。レールとレールの間に車輪ガイドが取り付けられていました
香港は亜熱帯気候ということが樹木を見て判りました。
登っていくに従いビル群がニョキニョキと現れてきました。
山頂駅の壁には写真のような装飾品がありました。昔のケーブルカーの部品を使ってデザインしたのでしょうか?
山頂駅に着いてからビューポイントの展望台へ行き香港島と九龍のビル群を見ました。写真よりずっとワイドな風景を見られるので迫力満点でした。海に浮かぶ船もわかります。霧のため対岸がぼやけていますが、先週一週間は一度も下界が見えなかったそうです。実はこのシーズン、下が見えない日の方が多いそうでラッキーでした。
ケーブルカー山頂駅の上にもうひとつ展望台(ピークタワー)がありました。ここが一番高い場所で、集合まで後15分ですが「上ろう」と走りました。
先ほどより少し高い場所なのでより広い景色が見られました。
最初に見ていた展望台が見えました。
この景色を見てからが大変でした。集合時間が迫ってきたのでエスカレータを駆け下りました。行きに時間がないので早足でのぼりどこから登ったかよく確認していなかったので一番下まで降りてしまい出口がわからずうろうろし、店の人に聞いて3F が地上だと判り、今度は駆け上りました。5分の遅刻でした。集合場所へ行くと誰もいない!迷った時の鉄則=そこを動くな。迎えに来てくれるまで待て。動くと探せない」を思い出し、「じっと我慢」。待つこと2分。ガイドさんが迎えに来てくれました。バスはまだ来ていなかったのでほっとしました。ビクトリア・ピークを下るのはケーブルカーではなくバスでした。
2010年にも香港へ行きビクトリア・ピークへ家内とバスで行きました。
この時のブログは後ほどアップします。
つづく・・・香港−6 赤柱(スタンレー)
香港−1 初めての香港へ
香港−2 ホテルに寄り、娘が住むマンションへ
香港−3 娘が住むマンション
香港−4 バスツアーの朝
香港シリーズ
2012.12 香港シリーズ
1.香港ー1(香港へ)
2.香港ー2(娘の住まい)
3.香港ー3(孫の体操教室)
4.香港ー4(沙田(sha Tin)の街へ)
5.香港ー5(山登り)
2015.12 香港シリーズ
香港ー19 孫に会いに
香港ー21 海が見える場所
香港ー22 徳華公園
香港ー23 西貢(サイクン) 孫のバレエの発表会
香港ー24 夕食
香港ー26 ディズニーランドー1 ディズニーランド鉄道
香港ー27 ディズニーランドー3 スモールワールド
香港ー29 ディズニーランドー5 ターザンハウス
香港ー30 ディズニーランドー6 TOY STORY
香港ー31 ディズニーランドー7 パレード
香港ー32 茎湾の街
2017.12
マカオ−1 香港からマカオへ
マカオ−2 セナド広場から
マカオ−3 聖ポール天守堂跡
マカオ−4 モンテの砦
マカオ−5 カモンエス公園
マカオ−6 ホテルの庭とフィッシャーマンズ
マカオ−7 カジノで夕食
マカオ−8 バラ広場から
マカオー9 聖ローレンス教会&聖オーガスティン広場
マカオー10 カジノで昼食
マカオ−11 観音様を見てフェリー乗り場へ
香港−2 ホテルに寄り、娘が住むマンションへ
香港−3 娘が住むマンション
香港−4 バスツアーの朝
香港シリーズ
2012.12 香港シリーズ
1.香港ー1(香港へ)
2.香港ー2(娘の住まい)
3.香港ー3(孫の体操教室)
4.香港ー4(沙田(sha Tin)の街へ)
5.香港ー5(山登り)
6.香港ー6(ディナー)
7.香港ー7(朝の波止場散歩)
8.香港ー8(九龍公園)
9.香港ー9(ランチ糖朝)
10.香港ー10(1881ヘリテージ)
11.香港ー11(プロムナード一人旅)
12.香港ー12(太空館)
13.香港ー13(北京ダック)
14.香港ー14(夜の1881ヘリテージ)
15.香港ー15(地下鉄に乗る)
16.香港ー16(旺角のマーケット)
2015.12 香港シリーズ
香港ー19 孫に会いに
香港ー21 海が見える場所
香港ー22 徳華公園
香港ー23 西貢(サイクン) 孫のバレエの発表会
香港ー24 夕食
香港ー26 ディズニーランドー1 ディズニーランド鉄道
香港ー27 ディズニーランドー3 スモールワールド
香港ー29 ディズニーランドー5 ターザンハウス
香港ー30 ディズニーランドー6 TOY STORY
香港ー31 ディズニーランドー7 パレード
香港ー32 茎湾の街
2017.12
香港−1 HKExpressに乗る
香港−2 尖沙咀(チムサーチョイ)
香港−3 ホテル・ハイアット クラブラウンジ
香港−4 バレエくるみ割り人形鑑賞
香港−5 ロープウエイ(昂坪(ゴンピン)360°)で大仏へ
香港ー6 ゴンピン・ビレッジ
香港−7 268段の階段の先
香港−8 ポーリン寺
香港−9 帰りのロープウエイ
香港ー10 深水湾泳灘(Deep Water Bay Beach)
香港−11 海岸線の遊歩道
香港−12 レパルス・ベイ
香港−13 レパルス・ベイ ショッピングモール
香港−14 帰国チェックインのドタバタ劇
マカオ−1 香港からマカオへ
マカオ−2 セナド広場から
マカオ−3 聖ポール天守堂跡
マカオ−4 モンテの砦
マカオ−5 カモンエス公園
マカオ−6 ホテルの庭とフィッシャーマンズ
マカオ−7 カジノで夕食
マカオ−8 バラ広場から
マカオー9 聖ローレンス教会&聖オーガスティン広場
マカオー10 カジノで昼食
マカオ−11 観音様を見てフェリー乗り場へ