2000.1.17

函館・元町を散策した後、金森赤レンガ倉庫へ向かいました。
20250203ScreenShot00001

DSCF0110

運河
DSCF0109

金森レンガ倉庫です。
金森レンガ倉庫の歴史(youtube)は下記URLを御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=tzuiHm2A658&t=1s

DSCF0113

お昼は自由で海の側のレストランに入りました。
食事時

金森赤レンガ倉庫はショプが入っていました。
大森レンガ倉庫

金森レンガ倉庫でのショピングの後、宿泊地登別温泉のホテルに向かいました。
温泉街入口にある鬼の像にびっくりしました。地獄谷なので鬼なのでしょう。
20250130ScreenShot00002

翌朝、朝食後バス出発まで4、50分あったので地獄谷を見に出かけました。
表通りを歩いていると地元の方が地獄谷に行くのは裏道が良く
今から行くので付いて来るようにとのことで、その人について行きました。

小さな噴泉がアチコチにあり、湯気が充満している小川の側を歩きました。
登別3

なんと、紅葉が見られました。アチラコチラで吹き出す蒸気で温かいのです。
登別2

登別1

大湯沼です。
日和山の蒸気噴火によって形成された火口跡で周囲1km、沼底から130℃の硫黄泉が吹き出し、湖面の温度は40〜50℃とのことです。
大湯沼

地獄谷は噴煙があがっていました。訪れた時は中には入れず周囲も整備されていませんでしたが、最近は木道が作られ観光用展望台もあるようです。
20250203ScreenShot00002

この後、千歳空港へ行き、冬の北海道の旅は終わりました。

おしまい

2000年1月
冬の北海道−1 札幌雪まつり
冬の北海道−2 雪像の解体
冬の北海道−3 小樽
冬の北海道−4 函館の夜景
冬の北海道−5 湯の川温泉出発
冬の北海道−6 函館元町散策
冬の北海道−7 金森赤レンガ倉庫


2017年5月

北海道至極の休日−1 羽田発帯広・十勝
北海道至極の休日−2 十勝川温泉第一ホテル
北海道至極の休日−3 十勝から白老へ
北海道至極の休日−4 昭和新山・有珠山
北海道至極の休日−5 ウインザーホテル洞爺到着
北海道至極の休日−6 ウインザーホテル洞爺探検1
北海道至極の休日−7 ウインザーホテル洞爺探検2
北海道至極の休日−8 ウインザーホテル洞爺でディナー
北海道至極の休日−9 ウインザーホテル洞爺から見える花火
北海道至極の休日−10 ウインザーホエル洞爺の朝食
北海道至極の休日−11 ウインザーホエル洞爺朝の散策北海道至極の休日−12 羊蹄山の裾野を走る

北海道至極の休日−13 小樽で昼食そして運河
北海道至極の休日−14 小樽市指定歴史建
北海道至極の休日−15 札幌市役所展望台
北海道至極の休日−16  新千歳空港

2013年9月

1.北海道大自然の旅ー1 ピカチュウジェットで北海道へ
2.北海道大自然の旅ー2 ファーム 富田
3.北海道大自然の旅ー3 美瑛の丘
4.北海道大自然の旅ー4 旭山動物園
5.北海道大自然の旅ー5  層雲峡
6.北海道大自然の旅ー6 ハナ・テント
7.北海道大自然の旅ー7蜃気楼か?
8.北海道大自然の旅ー8 オシンコシンの滝
9.北海道大自然の旅ー9 知床観光船

10.北海道大自然の旅ー10 知床峠

11.北海道大自然の旅ー11 知床五湖

12.北海道大自然の旅ー12 硫黄山
13.北海道大自然の旅ー13 摩周湖

14.北海道大自然ー14 阿寒湖へ
15.北海道大自然ー15 湖畔の散歩
16.北海道大自然の旅ー16 オンネトー
17.北海道大自然ー17 松山千春
18.北海道大自然の旅ー18 帯広の畑
19.北海道大自然の旅
ー19 紫竹ガーデン