2010.9.27

二日目は紀伊半島南東部の湯の口温泉でトロッコ列車に、瀞峡では遊覧船に乗り、熊野古道を歩き那智の滝を見ました。
20250225ScreenShot00002


2010_0928南紀0043

山の中に入ってきました。
2010_0928南紀0046

山の中に赤い物体が見えました。
2010_0928南紀0048

トリミングして拡大すると木枠に布を垂らしたものでした。何のためかはわかりませんでした。
2010_0928南紀0048-

「熊野古道なかへち」という大きな看板がありました。
なかへち(中辺路)は和歌山・田辺から熊野本宮への山道で、平安時代から鎌倉時代の公式参詣道でした。
下記URLを参考にして下さい。
https://www.tb-kumano.jp/kumano-kodo/nakahechi/
2010_0928南紀0051

トロッコの乗り場に到着しました。
IMG_2040

昔は鉱山の坑道を走るトロッコです。
ホテル瀞流荘と湯の口温泉の約1kmを走る観光トロッコです。
2010_0928南紀0072

IMG_2041

座っても天井に届きそうな天井の高さでした。
IMG_2042


IMG_2045

窓から見える景色は額縁の風景画のようでした。
IMG_2049



あっという間に湯ノ口温泉駅に到着しました。
IMG_2051

IMG_2054

IMG_2057

土産物店には、和歌山県北山村の特産「幻の柑橘じゃばら」の商品が並んでいました。
2010_0928南紀0060

2010_0928南紀0061

2010_0928南紀0062

2010_0928南紀0063

20250304ScreenShot00002

20250304ScreenShot00001

じゃばらについて詳細や購入については下記URLを参考にして下さい。
https://kitayama-jabara.jp/f/about


つづく・・・熊野へ−6 瀞峡ウォータージェット船

熊野へ−1 名古屋駅からバスで出発
熊野へ−2 薬師寺
熊野へ−3 平城宮跡
熊野へ−4 ホテルへ