第8日目2007/ 4/15(日)

ダイアモンド工場でダイヤモンドについて説明を受けました。
2007_0417オランダ0677

2007_0417オランダ0678

ベルギーアントワープとともにアムステルダムもダイヤモンドの研磨が盛んな場所です。
最後に例によってダイヤモンド販売がありましたが誰も購入しなかったようです。
2007_0417オランダ0679


ダイヤモンド見学を終え、バスでアムステルダムを見てまわりました。
ダイヤモンド工場があったビルです。
2007_0417オランダ0680


2007_0417オランダ0681

2007_0417オランダ0682

また、「マヘレのはね橋」にやってきました。
2007_0417オランダ0683

2007_0417オランダ0685

黄色い広告塔がありました。広告を貼り付けるだけの広告塔でした。
橋の袂に運河遊覧船が見えます。
2007_0417オランダ0686

アムステルダムの中心街「ダム広場」にある王宮で、現在は迎賓館になっており、1655年市庁舎として建てられた古い建物です。フランス侵略時にナポレオンの弟ルイ・ボナパルトが王宮として接収した歴史があります。
2007_0417オランダ0687

2007_0417オランダ0688

東京駅のモデルになったアムステルダム中央駅駅舎です。
2007_0417オランダ0689

中央駅の近くのレストランで昼食になりました。
2007_0417オランダ0690

2007_0417オランダ0691

2007_0417オランダ0692

2007_0417オランダ0693

2007_0417オランダ0694

2007_0417オランダ0695

つづく・・・ベネルックス41 アムステルダム観光2 美術館

ベネルックス−1 アントワープへ
ベネルックス−2 アントワープ2日目朝
ベネルックス−3 ベルギー・ブルージュ1
ベネルックス−4 ベルギー・ブルージュ2
ベネルックス−5 ベルギー・ブルージュ3マルクト広場
ベネルックス−6 ベルギー・ブルージュ4運河めぐり
ベネルックス−7 ベルギー・ブルージュ5塔に上る
ベネルックス−8 アントワープ中央駅
ベネルックス−9 ベルギー・ゲント1聖バーフ大聖堂
ベネルックス−10 ゲント2 レイエ川沿い
ベネルックス−11 ゲント3 フランドル伯の城 
ベネルックスー12 アントワープ1 ルーベンスハウス
ベネルックス−13 アントワープ2ノートルダム大聖堂
ベネルックス−14 アントワープ3 市庁舎
ベネルックス15 オステンドの海岸と公園
ベネルックス−16 ブリュッセル1凱旋門
ベネルックス−17 ブリュッセル2グランプラス
ベネルックス−18 ブリュッセル3 小便小僧
ベネルックス−19 ワーテルローの戦い
ベネルックス20 モダーヴ城
ベネルックス21 小さな町デュルビュイで昼食
ベネルックス−22 小さな町デュルビュイ歩き
ベネルックス23 ディナン
ベネルックスー24 ルクセンブルグで夕食
ベネルックス−25 ルクセンブルク1憲法広場
ベネルックス−26 ルクセンブルク大公宮
ベネルックスー27 ルクセンブルク・古い街並みと要塞群
ベネルックス28 ルクセンブルク街歩き
ベネルックス−29 オランダ・マーストリヒト1地獄門
ベネルックス−30 マーストリヒト2市庁舎
ベネルクス−31 マーストリヒト3夕食・ホテル
ベネルックス32 スマートリヒトのホテルの朝
ベネルックス33 キンデルダイク風車群1
ベネルックス34 キューケンホフ公園1
ベネルックス35 キューケンホフ公園2 日本庭園
ベネルックス36 キューケンホフ公園3
ベネルックス37 キューケンホフ公園4フランス式庭園
ベネルックス38 アムステルダム夕食・ホテル
ベネルックス39 アムステルダム運河遊覧